山本晶子 打楽器奏者の経歴に高校と大学や大学院は主席!カスタネット小学校低学年向け動画!

スポンサーリンク
山本 晶子(やまもと・あきこ)さんの経歴 医師・先生
スポンサーリンク

山本 晶子(やまもと・あきこ)さんはマリンバ奏者、打楽器奏者、パーカッショングループ「フラワービート」代表です。

カスタネットで演奏「ドラえもん(星野源)」演奏:山本晶子

現在小学校の音楽の現場で多く使われる、カスタネット・トライアングル・タンバリンといった小物打楽器の演奏法の研究を行い、

その魅力を活かした楽しいリズムアンサンブル曲を多数作曲しているのです。

手拍子・足踏み・身体でリズムなどもあり、お年寄りの運動にもなります。

また、日用品や様々な打楽器を使っての豊富なアイデアは、小学校の音楽の授業に活用できる引き出しが多く、

全国各地の小学校の先生方向け実技研修会、講演会、ワークショップにも数多く招かれている。

年間100公演以上の小学校で、芸術鑑賞会公演を行なっています。

そんな山本 晶子さん打楽器奏者の経歴に高校と大学や大学院は主席!カスタネット小学校低学年向け動画!など調べて見ました。

 

山本 晶子(やまもと・あきこ)さんの経歴

スポンサーリンク

山本 晶子(やまもと・あきこ)さんの経歴

職業:マリンバ奏者、打楽器奏者、パーカッショングループ「フラワービート」代表、洗足学園音楽大学、常葉大学教育学部、常葉短大音楽科 非常勤講師

誕生日:非公開

出身地:静岡県出身

出身高校:東海大学第一高校(現 東海大学付属翔洋高校)

出身大学:国立音楽大学(首席で卒業)

出身大学院:国立音楽大学大学院(首席で卒業)

趣味:フラメンコ、ゴルフ、習字、観劇、旅行

 

1998年に国立音楽大学卒業時に武岡賞、NTTドコモより奨学金、国立音楽大学特別研究奨学金を授与される。

1999年に第16回日本管打楽器コンクール打楽器部門 第5位。

2000年に大学の推薦を受け、サントリーホール主催「Reinbow21 concert」にソロ出演。

2001年に静岡AOIにてパーカッションリサイタル開催。

2001年に東京の夏音楽祭に出演。

2002年にモスクワでモスクワ音楽院管弦楽団と共演。

東京オペラシティリサイタルホールにてパーカッションリサイタル開催。

第19回日本管打楽器コンクール打楽器部門 第1位受賞。

文京シビックホールにて東京交響楽団と共演。

2003年より日本女子大学家政学部児童学科非常勤助手。

東京オペラシティリサイタルホールにてパーカッションリサイタル開催。

バリオホールにて第19回日本管打楽器コンクール優勝者記念リサイタル2004年

2004年に文化庁在外派遣研修生としてドイツ国立フライブルク音楽大学に1年間留学。

2011年に平成23年静岡県島田市芸術文化奨励賞授賞。

現在、常葉学園短期大学音楽科非常勤講師、日本女子大学非常勤助手。

公式ホームページ:

公式|フラワービート代表山本晶子|芸術鑑賞会で人気沸騰!|打楽器&日用品のすご技で楽しい感動の鑑賞会!|東京
フラワービート代表、マリンバ・打楽器奏者の山本晶子の紹介ページ。第19回日本管打楽器コンクール打楽器部門第1位はじめ、国内外様々な受賞歴を持つ日本を代表する打楽器奏者。

twitter:@akiko_yamamoto

instagram:

https://www.instagram.com/akkoteacher/

 

山本 晶子さんは小学校5年生のとき、鼓笛隊に入り小太鼓に出会ったのです。

中学校の吹奏楽部にて打楽器を担当し3年生のとき、生涯太鼓を叩きたいという夢を抱き、

日本フィルハーモニー交響楽団ティンパニー奏者であった「森茂先生の門をたたく」。

東海大学第一高校(現 東海大学付属翔洋高校)
を経て国立音楽大学に入学されました。

国立音楽大学を首席で卒業されて「武岡賞受賞」。

卒業演奏会に出演。

NTTDocomoより奨学金を授与されて、 国立音楽大学大学院に進学し、2000年に首席で修了されまして併せて同大学大学院研究奨学金を授与されている。

改めてスゴイ方なのだと感じております。

 

山本晶子さんのカスタネット小学校低学年向け動画!

今回のリズムパターンは5つ♪

①のびた
②の び のびた
③スネオ
④ジャイアン
⑤ウンパンウンパンウンパンウッスネオ

「スネオ」は他の動画の「マカロン」と同じ奏法です。
この奏法をマスターするとより楽しいので
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

他にもいろんな動画があります

「身体でリズム」演奏動画

「タンバリン」演奏動画

「カスタネット」演奏動画

「カップス」演奏動画

「紙で演奏」演奏動画

タイトルとURLをコピーしました