俵 万智(たわら・まち)さんは歌人、エッセイストで、1987年の「サラダ記念日」でお馴染みです。
歌人やエッセイストとして活躍を続けておられますが、歌人(かじん)とは何なのか?
歌人(かじん)とは?
●近代:日常的に「和歌」・「短歌」を作り、何らかの手段でそれを発表している人を指す場合が普通である。
歌詠み(うたよみ)ともいう。
●近代以前:皇族や出家し僧侶、朝廷より官位を得ている官人や朝廷や幕府などに仕える武家でありその妻や娘たちであった。
職業としての「歌人」というものはありえなかったそうで、歌人の中でも特に和歌に優れた人物のことを歌聖(かせい)と呼んだのです。
俵万智さんの短歌の特徴は?
「口語」で書かれた「庶民性」。
「決して反骨的でない」、特に若者が魅力を感じる「柔和性」。
俵万智さんは自然な口語、普段の日本語をつかって、みずみずしい感覚を表現することに成功し、
離れていた若い人たちに短歌の魅力を認識させたというような意味でも評価されております。
NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の貴司(赤楚衛二)に捧げる短歌を2首、投稿。ツイッターでは一時「俵万智さん」がトレンド入りされました。
貴司くん(とリュー北條)に捧ぐ…
千億の星の一つになりたくて心が空を舞いあがる夜
一瞬の君の微笑み永遠にするため僕は歌い続ける#舞いあがれ
— 俵万智 (@tawara_machi) February 16, 2023
そんな俵 万智 歌人の経歴に高校や大学と未婚でシンママ息子&夫は?短歌AIを体験したら 驚きの下の句?など調べて見ました。
俵 万智(たわら・まち)さんの経歴
職業:歌人、エッセイスト
誕生日:1962年12月31日生まれ
出身地:大阪府北河内郡門真町 (現・門真市)→福井県武生市(現・越前市)育ち
出身高校:福井県立藤島高等学校
出身大学:指定校推薦で早稲田大学第一文学部
日本文学専修
前職:神奈川県立橋本高等学校の国語教員
家族:父親は希土類磁石の研究者の俵好夫氏、
母親は智子さん、弟の太一氏
結婚:未婚でシングルマザー 息子1人
血液型:A型
好きな食べ物:卵系(イクラ、キャビア、からすみ)、チョコレート(ラ・メゾン・デュ・ショコラ、リシャール)
好きな飲み物:よく冷えたシャンパーニュ、フルボディの赤ワイン、蕎麦焼酎の蕎麦湯割り、ベルギービール
所属事務所:東京コンサーツ
俵 万智さんは父親は希土類磁石の研究者の俵好夫氏、母親は智子さんの長女としてうまれる。
生まれたときから 運動神経が鈍かったそうで、本好きの母親に絵本をよく読み聞かせてもらった。
「さんびきのやぎのがらがらどん」は、一冊まるごと暗唱できたそうです。
4歳まで大阪府門真市で育ち、その後四条畷市へ転居。
四條畷市立四條畷小学校、四條畷市立四條畷中学校、中学1年で英検3級を取得。
中学2年の夏に父親の仕事の関係で福井県武生市へ転居、2学期から武生第一中学校へ転向。
福井県立藤島高校から、推薦で入れる早稲田大学第一文学部入学。
歌人佐佐木幸綱氏の影響を受け、短歌を始める。
佐佐木氏編集の歌誌『心の花』入会。
1985年に早稲田大学第一文学部日本文学卒業し、神奈川県立橋本高校で国語教諭を1989年までつとめる。
1986年に作品『八月の朝』で第32回角川短歌賞受賞。
1987年に第一歌集『サラダ記念日』を出版、その新しい感覚の作品が話題を呼び、280万部を超えるベストセラーになる。
1988年に『サラダ記念日』で第32回現代歌人協会賞受賞。
1991年に第二歌集『かぜのてのひら』出版。
1997年に第三歌集『チョコレート革命』を上梓。
1998年に『チョコレート語訳「みだれ髪」』『チョコレート語訳「みだれ髪」II』を出版。
1998年2月にインターネット上にホームページ「俵万智のチョコレートBOX」を開設。
2003年 に『愛する源氏物語』で紫式部文学賞受賞。
2006年に『プーさんの鼻』で第11回若山牧水賞受賞。
2009年5月10日に 第2回『ベストマザー賞』を受賞。
2019年に『牧水の恋』で第29回宮日出版大賞特別大賞を受賞。
2021年に『未来のサイズ』で第36回詩歌文学館賞、第55回迢空賞を受賞。
2022年に2021年度朝日賞を受賞。
アボカドのサラダです。試食したスタッフに、あとからレシピを聞かれました☺️ #プロフェッショナル#存命なう https://t.co/sPeHBNQc3S
— 俵万智 (@tawara_machi) February 20, 2023
俵万智さんは未婚でシングルマザー父親は?
俵万智さんは結婚も離婚もされておりませんが、
はシングルマザーとして息子を育ております。
俵万智さんは40歳の時に出産されており、夫はおらず、未婚のまま人工授精で出産したそうです。
俵万智さんは中年に差し掛かり、早くしないと子供を産めなくなってしまうために、
人工授精を決意し、シングルマザーとして息子を育てる選択をされたようです。
2003年11月3日に出産されました。
提供者は誰なのか、ネットではカメラマンや、師匠にあたる歌人の佐々木幸綱氏の名前が出ておりますが、誰なのかは本人が秘密にしており不明です。
しかし、全く関わりの無い方では無いと思います。
春から一人暮らしの息子。様子を見に訪ねたら、ちゃちゃっと作ってくれたナムルが美味い。 pic.twitter.com/iaAddJ854T
— 俵万智 (@tawara_machi) May 31, 2022
俵万智さんの息子さんは?
一人息子さんは2022年春に宮崎県立の中高一貫校で男女共学の公立中高一貫校で、全寮制でした。
現在は東京の大学に通っている。
俵万智さんは息子さんがが中学に入るまでの5年間は、石垣島に住んでいました。
小学校は全校児童が13人だったので、社会性が育ったと話してます、
地元の中学は、小学校よりさらに小規模なるために、子供を思いもう少し人数の多い環境で、好きなことや気の合う友だちを見つける経験をしてほしい、
石垣島を出ると決めたそうで、宮崎県の中高一貫校で男女共学の公立中高一貫校で、全寮制に合格されて、
携帯電話禁止の6年間で息子さんに毎日ハガキを送
たそうです。
大学は息子さんが大学入試は情報収集から志望校決定まですべて行い、総合型選抜で見事合格をされた。
残念ながら大学名は非公開となっております。
生野菜苦手の息子が残すので「言っとくけど俵万智のサラダやで」とボケてみたが、スルーされた。 #サラダ記念日 pic.twitter.com/BDYjf1NQsB
— 俵万智 (@tawara_machi) March 19, 2022
俵万智さんが短歌AIを体験してみたら 驚きの下の句に?
短歌を生成できるAIに、俵万智さんの歌集をすべて学習させた「万智さんAI」を作りました。
特集ページ
https://www.asahi.com/special/tawaramachi-aitanka/
連載 AIと歌人が出会ったら
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1549