渡辺瑛都ローカルコンビニの世界!日本に1軒しかない激レアコンビニと全国のローカルコンビニ一覧!

スポンサーリンク
日本にわずか1軒しかない激レアコンビニ! ●立山サンダーバード グルメ
スポンサーリンク

渡辺瑛都(わたなべ・えと)君は小学5年生ですが、ローカルコンビニが好きで365日調査する小学生なのです。

日本にわずか1軒しかない激レアコンビニやローカルコンビニでしか味わうことができない激うまグルメなど、

個性あふれる地域密着型「ローカルコンビニ」の数々をマツコさんご紹介されます。

番組では店内調理のホカホカグルメ「クロワッサン」・「フライドチキン」・「カレー」・「やきとり弁当」など、

東京・富山・大阪の個性爆発おもしろコンビニなども紹介されます。

そんな渡辺瑛都ローカルコンビニの世界!日本に1軒しかない激レアコンビニと全国のローカルコンビニ一覧!など調べて見ました。

 

日本にわずか1軒しかない激レアコンビニ!立山サンダーバード

スポンサーリンク

日本にわずか1軒しかない激レアコンビニ!

●立山サンダーバード

立山サンダーバードは、伊藤敬一さん、三知子さん、敬吾さんの家族経営で、個性とオリジナル性がものすごいコンビニなのです。

各種メディアにも沢山取材され、もはや富山の観光スポットにもなっている。

1・自動販売機を見て?

自動販売機は、ほぼキリン力水が入っている?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キリン 力水 300ml ボトル缶 ケース(24本)
価格:2480円(税込、送料別) (2023/2/23時点)

楽天で購入

 

 

「何の飲み物が出るかな?」と書かれた自販機なのです。

2・おにぎりにジビエもある?

立山サンダーバードのおにぎりは明らかに手で握ったもので、普通じゃない具のラインナップがある?

・くま

・いのしし

・うさぎ

・ブラック(富山名物の「ブラックラーメン」)

など。

味が気になります。

3・サンドイッチは全部で100種類以上?

サンドイッチの中身が

・てんぷら丼

・カツ丼

・きつねたぬきそば

・たこ焼き

・富山風お好み焼き

・いちごクリームチョコ

・三色団子

・月へ行こう

・富山おでんサンド

食堂のメニューではありません、オリジナルサンドイッチが並んでおります。

4・東西だけでなく北海道のどん兵衛もある?

どん兵衛の出汁の味が、関東と関西で違っているのは有名なことですが、

何と立山サンダーバードに行けばどちらの味も購入と、北海道のどん兵衛も購入できます。

5・タバコの品揃えがハンパで無い?

立山サンダーバードでは、世界各地のタバコが売られています。

「世界のタバコ」コーナーには100種類以上ありますから、普段見慣れないタバコもあります。

6・オリジナルグッズはまさかの手描き?

Tシャツや缶バッジなどのオリジナルグッズがたくさん売られています。

グッズにはいい感じのゆるさのイラストが描かれているのですが、なんとこのイラストは息子さんの敬吾さんの手描きだそうです。

イラストの勉強されているのでは無いかと思われます。

立山サンダーバード

住所:富山県中新川郡立山町横江6-1

電話番号:076-483-3331

営業時間:5:00〜20:00

定休日:無休

アクセス

富山地鉄立山線 横江駅から徒歩4分

●北海道札幌市セイコーマート

店内厨房『ホットシェフ』作りたての商品を随時陳列。

店内オーブンで焼き上げる「クロワッサン」も好評。

セイコーマートのホットシェフでおすすめのメニュ、「フライドチキン」もある。

●北海道根室 タイエー

「やきとり弁当」が人気。

●岐阜市ひまわり

「炊き立てご飯にカレーや弁当が美味しい。

●大阪府アンスリー(駅ナカコンビニエンスストア)

「イカ焼きや串カツ、『おとぼけくんアイス』、歯ブラシや『テクテク電車』など確かに懐かしめ。ローカルなコンビニに来たことを実感できます!」

 

全国のローカルコンビニ一覧

■北海道

●セイコーマート

北海道札幌市に本社を置くチェーン。1971年(昭和46年)に札幌で1号店が開店しました。

HP:https://www.seicomart.co.jp/

●ハマナスクラブ

「ハマナスクラブ」は、札幌市の株式会社セイコーフレッシュフーズが運営を担う、コンビニエンスストアのボランタリー・チェーンです。
上記の「セイコーマート」と同系列のローカルコンビニチェーンになります。

●ハセガワストア

「ハセガワストア」は、北海道渡島地方に展開しているコンビニエンスストアチェーンです。

2004年にセイコーマートと資本・業務提携を結んでおり、やはり「セイコーマート」「ハマナスクラブ」と同系列のコンビニチェーンにあたります。

HP:https://www.hasesuto.co.jp/

●タイエー

「タイエー」は、根室市の株式会社タイエーが展開するローカルコンビニチェーンですが、スタートは「ハセガワストア」からののれん分けで、やはり上記の3チェーンとは同系列にあたります。

HP:https://www.taie1965.com/

■東北地方

●リトルスター

「リトルスター」は、宮城県大崎市に本社を置く株式会社リトルスターが展開するローカルコンビニチェーンです。

●ハローショップ

「ハローショップ」は、福島県郡山市に本社を置く、福島県南酒販株式会社が主宰する地方コンビニです。

●C-MART

「C-MART」は、青森県上北郡の青森ロジテック株式会社が展開するローカルコンビニチェーンです。

■関東地方

●セーブオン

「セーブオン」は、前橋市の株式会社セーブオンがかつて運営していたコンビニチェーンです。

●スリーエフ

「スリーエフ」は、神奈川県横浜市に本社を置く株式会社スリーエフが展開していたコンビニチェーンです。

HP:https://www.three-f.co.jp/

●コスモス

「コスモス」は、千葉県松戸市に本社を置くコスモスジャパン株式会社が展開する地方コンビニチェーンです。

●ナチュラルローソン

「ナチュラルローソン」は、株式会社ローソンが首都圏を中心に展開しているローカルコンビニエンスストアです。

HP:https://natural.lawson.co.jp/

●エリアリンク

千葉県八千代市に本拠地があるボランタリーチェーン方式のコンビニ。

●リーベンハウス

「リーベンハウス」は、東京都新宿区に本社を置く泉レストラン株式会社が運営するローカルコンビニチェーンです。

HP:https://www.izumi-rest.com/rievenhouse/

●ベンリー

「ベンリー」は、株式会社マツモトキヨシが展開していたコンビニチェーンです。

1978年(昭和53年)にスタートしたオリジナルブランドのコンビニ事業。

●gooz

「gooz(グーツ)」は、前述の株式会社スリーエフが展開している地方コンビニです。

「スリーエフ」と同様に、すでに大部分は「ローソン・スリーエフ」に転換するなどしましたが、現在でも4店舗は営業を続けています。

HP:https://gooz.three-f.co.jp/

●マインマート

株式会社カクヤスが展開するローカルコンビニチェーンです。

もともとは株式会社マインマートが運営していましたが、2011年の1月、商標と共にカクヤスへ事業譲渡されました。

●スリーエイト

株式会社ポプラが運営するコンビニチェーンで、関東地方南部を中心に店舗を展開しています。

■中部地方

●アンスリー

大阪と京都の駅ナカで展開するローカルコンビニで、京阪電気鉄道(京阪)と南海電気鉄道(南海)の駅を中心に出店しています。

●オレンジBOX

福井県に本社を置く(株)大津屋が展開するコンビニ。惣菜や焼きたてパンなどの店内調理に特化したコンビニとして地元で親しまれています。

また飲食スペースを有したダイニング型のコンビニなど、独自のスタイルで展開しています。

HP:https://orebo.jp/

●ひまわり

岐阜市に本部がある手作り弁当に特化したコンビニ。

炊きたてのご飯を使った弁当、カレーライスなどを販売しています。

HP:https://www.himawari-bento.com/%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E5%BA%97%E8%88%97%E6%A1%88%E5%86%85/

■四国地方

●くいしんぼ如月

高知県内に展開するローカルコンビニ。

コンビニと店内調理のお弁当屋さんが合体したようなスタイルが特徴で、店内にお弁当の注文コーナーと厨房があります。

HP:http://www.nanban-tabetai.jp/

■九州地方

●エブリワン

1994年(平成6年)、熊本市発のコンビニ。

店内のキッチンで作るできたての焼きたてパン、惣菜、弁当などを提供。

●RICマート

福岡に本社を置くコンビニチェーン。

ボランタリーシステムでのRIC、低コストフランチャイズシステムによるRICを展開。

ココストアの子会社。

 

タイトルとURLをコピーしました