堀内康隆ブックオフ社長の経歴や年齢に大学と職歴は?事業に3つの柱を設定?

スポンサーリンク
堀内 康隆(ほりうち・やすたか)社長の経歴 企業の社長
スポンサーリンク

堀内康隆(ほりうち・やすたか)ブックオフグループホールディングス株式会社 代表取締役社長・ブックオフコーポレーション株式会社 代表取締役社長です。

「本を売るならブックオフ」から「何でもリユースのブックオフ」へ大転換されました。

グループの売り上げは900億を超え復活を果たした。

ブックオフは坂本孝氏が1990年に創業してから急成長を遂げ、2004年に東証第二部に株式上場。

しかし2007年リベート問題が発覚しブックオフが取引先(FC加盟店など)から総額7億円のリベートを受けた事実が発覚。

同時に粉飾決算が露呈し、創業者である坂本孝氏に非難が集まった。

ブックオフの創業者の坂本孝氏がリベート問題の引責辞任する形で会長を退任されました。

※創業者の坂本孝氏が2022年1月26日に81歳で亡くなられました。

しかし、競争が激化するリユース界に乗り遅れたブックオフは2016年に、上場以来初の赤字に転落した。

そんな厳しい経営状況の中で2017年4月に社長に就任したのが堀内康隆氏だった。

すぐにグループの再編や、会社を立て直すための道筋を立て、様々な改革を着手されたのです。

そんな堀内 康隆社長の経歴や経歴や年齢に大学と職歴は?事業に3つの柱を設定?など調べて見ました。

 

堀内 康隆(ほりうち・やすたか)社長の経歴

スポンサーリンク

堀内 康隆(ほりうち・やすたか)社長の経歴

役職:ブックオフグループホールディングス株式会社 代表取締役社長

ブックオフコーポレーション株式会社 代表取締役社長

誕生日:1976年4月28日生まれ

出身地:東京都目黒区

出身高校:慶應義塾高等学校

出身大学:慶應義塾大学経済学部

身長:188cm

家族:奥さん・お子さん2人

趣味:ジョギング、サックス

HP:https://www.bookoffgroup.co.jp/

職歴

1999年4月に中央クーパース&ライブランドコンサルティング(株)(当時)入社。

2004年8月にトーマツコンサルティング(株)(現デロイトトーマツコンサルティング(株))入社。

2006年3月にブックオフコーポレーション(株)入社。

2008年4月に同社 執行役員管理副本部長。

2009年6月に同社 取締役執行役員管理本部長。

2012年4月に同社 取締役執行役員 兼 経営企画部長。

2013年4月に同社 取締役執行役員。

2015年4月にブックオフオンライン(株)(当時)代表取締役社長。

2016年1月に(株)ブクログ 代表取締役社長。

2016年3月にブックオフコーポレーション(株)取締役執行役員 兼 経営企画部長。

2017年4月に同社 取締役執行役員。

2017年4月に同社 代表取締役社長(現任)。

2018年10月に当社 代表取締役社長(現任)。

 

ブックオフコーポレーションの歴代社長!

創業者 初代:坂本孝氏(1991年8月~2006年6月)

2代:橋本真由美氏(2006年6月~2007年6月)

3代:佐藤弘志氏(2007年6月~2011年9月)

4代:松下展千氏(2011年9月~2017年4月)

5代:堀内康隆氏(2017年4月~ )

 

ブックオフグループホールディングス株式会社のグループ企業は?

・ブックオフコーポレーション株式会社

書籍・パッケージメディア、アパレル等の総合リユース事業の運営。

・株式会社ブックレット

中古の本・CD・DVD・アパレルなどの販売および買取。

・株式会社ブックオフウィズ

中古の本・CD・DVD・アパレルなどの販売および買取。

・株式会社ブックオフ沖縄

中古の本・CD・DVD・アパレルなどの販売および買取。

・株式会社マナス

中古の本・CD・DVDなどの販売および買取。

・株式会社ブックオフ南九州

中古の本・CD・DVDなどの販売および買取。

・株式会社BOチャンス

トレーディングカード(新品・中古)、サプライ品等の買取・販売。

・ビーアシスト株式会社(特例子会社)

商品加工などの請負業務、障害者雇用に関するコンサルティング業務。

・株式会社ブクログ

ブックレビューコミュニティサイトの運営

・BOOKOFF U.S.A. INC.

・BOK MARKETING SDN.BHD.

 

ブックオフグループの事業に3つの柱を設定!

●国内ブックオフ事業

アプリ会員のさらなる獲得とサービス拡充のためのシステム投資を進めていきます。

そしてECならびに店舗のシステム基盤の刷新を実施し、グループのデジタル化を積極的に推進します。

また「個店を磨く」方針のもと地域特性を活かした店舗運営や、トレカ・ホビー商材を強化しファミリーで楽しめる売り場を全国展開する予定です。

●富裕層向け事業

ブランド品・腕時計・ジュエリー・貴金属などの買い取りを専門とするハグオールを中心に、百貨店・商業施設内での買取サービス拠点を増やします。

また首都圏でのブックオフ総合買取窓口との連携の強化を図り、首都圏路面店での良質な買取サービスの展開を広げて事業拡大を進めていきます。

●海外事業

ブックオフグループは2021年5月現在、アメリカに9店舗、マレーシアに8店舗海外事業を展開しています。

店舗運営力が安定してきていることから、現地マネージャーによる出店を進めます。

また日本国内で販売しきれない商品の海外店舗向け輸出など、国内と海外の事業を連携させます。

https://recruit.bookoff.co.jp/blog/1102/より抜粋!

タイトルとURLをコピーしました