毎年恒例の東北三代夏祭りの青森「ねぶた祭り」
興奮と熱気で体が動きます
迫力の「ねぶた」とそれを支える「はねこ」の
掛け声は、パワーの醍醐味です。
大勢の市民が「ヤーレ、ヤーレ、ヤーレヤ」
「ラッセ、ラッセ」「ラッセラー」
「ヤーヤドー」「ヤーレ、ヤーレヤ」等の
掛け声とともに、武者等を模った人型や武者絵の
描かれた扇型の山車燈籠を引いて街を練り歩く
掛け声「ラッセ」の意味は?
「(酒またはろうそくを)いっぱい(一杯)出せ」がなまって「イッペラッセ」となり
「ラッセ」が残ったものだと言われています。
祭り日時と前夜祭は?
毎年8月2日から7日までの6日間開催します。
8月2日から6日までは夜間運行、
8月7日は昼間運行と夜の花火大会・
ねぶた海上運行が行われます。
また、8月1日は前夜祭と浅虫温泉花火大会が
開催されます。
ねぶた祭りの場所はどこ?
青森市内中心部で開催しており、
JR青森駅からは徒歩10分、
青森中央ICから車で15分で運行コース
に到着します。
運行コースは全長約3.1㎞あります
また、月2日・3日は子どもねぶた
(地域の町会・子ども会が制作したもの)約15台と大型ねぶた約15台が運行します。
8月4日から7日までは大型ねぶた約20台が
運行します。
一般もハネトに参加するにはどうすればいい?
ハネト衣装(正装)を着て、運行スタート前までに運行コースに
待機しているねぶたの団体へお入りください
●ハネトの参加方法・ルール
http://www.nebuta.jp/sanka/sanka.html
●スタート時間、運行コースはこちら
2)団体に所属してなければ参加できないの?
事前の登録や当日の受付はあるの?
団体に所属していなくても参加できます。
ハネトは自由参加ですので、事前の登録や当日の受付もありません。
ハネト衣装(正装)を着て参加してください。
衣装はどこで手に入るの?
青森市内のデパートなどで一式市販されています。
また、衣装の貸出と着付けをしてくれるところもあります。
●ハネト衣装の着方
●ハネト衣装の購入・レンタル
【有料個人指定観覧席】窓口販売による購入
料金 ¥1,800
※弘前産りんごジュース・ねぷたうちわ・ガイド
ひろさきが付きます。
販売席数
8月1~4日(土手町コース):桜大通り
イス席/各日150席)
8月5・6日(駅前コース):JR弘前駅前
イス席/各日130席)
販売期間
平成27年7月1日~8月6日
販売場所
弘前市立観光館 9:00~18:00
(下白銀町・0172-37-5501)
弘前市まちなか情報センター 9:00~21:00
(中土手町・0172-31-5160)
お問合せ:
(公社)弘前観光コンベンション協会
ねぷたまつり有料観覧席担当
TEL 0172-35-3131
「チケットぴあ」による購入
全国の「ぴあ」ステーション・スポット、
コンビニエンスストアのサ-クルK・サンクス、
セブン-イレブンにて、
直接販売・予約済みチケットが購入できます。
※チケットの払い戻しは、悪天候等による中止の場合のみ
可能となりますのでご了承下さい。
払い戻しは、チケット券面価格のみの返金となります。
その他の手数料などにつきましては返金の対象とはなりません。
料金 ¥1,800(※発券手数料108円が別途かかります。)
※弘前産りんごジュース・ねぷたうちわ・ガイドひろさきが付きます。
販売席数
8月1~4日(土手町コース):桜大通り
イス席/各日約300席)
8月5・6日(駅前コース):JR弘前駅前
イス席/各日約250席)
販売期間
平成27年7月1日~7月23日
電話予約(※システム利用料216円+発券手数料108円=324円が別途かかります)
発売初日よりチケットのご予約を電話にて承ります。
※営業時間/午前10時~午後11時30分
ホームページから購入
(※システム利用料216円+発券手数料108円=324円が別途かかります)
WEBや携帯電話サイトでも販売しております。
■チケットぴあ
■ドコモ・i-mode iMenu→メニューリスト→
ショッピング・チケット→チケット→電子チケットぴあ
■au・EZweb→EZトップメニュー→カテゴリで探す→ショッピング・オークション→
チケット→電子チケットぴあ
■ソフトバンク・Yahoo!ケータイ→メニューリスト→ショッピング/チケット→
チケット→電子チケットぴあ
駐車場はあるの?
無料臨時駐車場 8/2~7
A.堤埠頭(バス専用)
16:00~22:00 ※7日は利用不可
もよりのねぶた運行コースまで車で約5分
B .新田浄化センター(バス専用)
16:00~22:00 (8/2~6)
11:00~22:00 (8/7)
もよりのねぶた運行コースまで車で約7分
C .サンロード青森(東側)(普通車専用)
10:00~22:00
もよりのねぶた運行コースまで車で約10分
有料臨時駐車場 8/2~7
D.青森操車場跡地北側(普通車専用)
1回500円
11:00~23:00
ねぶた運行コースまで徒歩約15分
※駐車場の詳細はコチラです。
http://www.nebuta.jp/pdf/2014koutsuu2.pdf
青森ねぶた祭り穴場スポットは?
ねぶたは有料席を取らずして見る事は可能ですが、
場所取り等は禁止されています。
歩道から見る事になります。
「青森自然公園ねぶたの里」もしくは
「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。
■「青森自然公園ねぶたの里」では、1日3回、
「曳き手(ひきて)」や「跳人」が体験できる
「ねぶた運行体験ショー」が開催されています。
もちろん、ねぶたに触ることもできます。
■「ねぶたの家 ワ・ラッセ」でも「跳人体験」
ができる上に「ねぶた囃子の生演奏」を聞く
ことができます。
また、ここは発着点にもなっているので、
ねぶたの出発や到着が見れる穴場スポットです