
スイーツジャーナリスト平岩理緒さんがマツコの知らない世界に登場
新聞、雑誌などでスイーツ情報を発信するほか、
カルチャースクールや製菓系専門学校での講義、
スイーツイベントのコーディネート、商品開発コンサルティング、コンテスト審査員など幅広く活動。
1カ月に200種類以上のスイーツを食べ歩く平岩さん。
スイーツ情報サイト「幸せのケーキ共和国」を主宰するスイーツジャーナリスト
平岩理緒(ひらいわ りお)さんプロフィール
ニックネーム ひらり
性別 女性
年齢 非公開
住まい 東京都
経歴
●マーケティング会社でメーカーの商品開発、プロモーションなどに関わる
●退職後、東京製菓学校で洋菓子を学び、その間に和菓子店での接客勤務も経験
●フリーのスイーツジャーナリストとして独立
●2001年よりスイーツの情報サイト「幸せのケーキ共和国」を主宰
●雑誌やWEB、ラジオ等でスイーツを中心とする食の情報を発信
●カルチャースクールや製菓系専門学校での講義やセミナー、スイーツイベントのコーディネート、
企業や自治体での商品開発コンサルティング、コンテスト審査員などスイーツ業界で幅広く活動
●フランス菓子から地産地消のご当地スイーツまで、1か月に200種類以上のスイーツを食べ歩く
●2002年、TVチャンピオン「デパ地下グルメ選手権」優勝
●日経新聞電子版で連載中の「今週の3つ星スイーツ」選考委員、「おとりよせネット」達人もつとめる
●チーズも大好きで、チーズプロフェッショナル、
フランスチーズ鑑評騎士でもある
●著書に『アフター6のスイーツマニア』
(マーブルトロン)
学生時代には歴史を専攻し、高校の教員を目指すも
アルバイトでパンの販売経験をした際に
スポンサーリンク
■接客の仕事の楽しさ
■やりがいを感
販売やサービスの仕事に興味を持ち、結果的にはマーケティングの仕事に就くことに
2001年に、自分の好きなことを介してコミュニケーションの場を作りたいと始めたサイトが「幸せのケーキ共和国」開設
平岩理緒さん(スイーツジャーナリスト&『TVチャンピオン』デパ地下女王)のおすすめ
キハチ ショコラシュトーレン
クリスマスを待ち望む4週間前から薄くスライスして、ワインやシャンパン、紅茶とともに少しずつ…
シュトーレンが、さらに、フランス・ヴァローナ社のカカオパウダーとカカオマスを練り込んだショコラ生地となりました。
元々の生地に複雑な旨味やコクがあるため、ショコラのほろ苦さや香りと出会ってお互いを高め合い、より豊かな風味を醸し出しています。
漬け込みフルーツには、オレンジピール、レーズン、りんご果肉、レモンピール。
さらに生地にはアーモンドやくるみ、スパイスも数種類をブレンドし、シナモン、カルダモン、ナツメグ、バニラに、ブラックペッパーなども加わっているので、
しっかりとスパイシーに感じられ、ショコラとも相性抜群。
昨年までのプレーン味以上に、より大人向けの味になりました。
最後に
1か月に200種類以上のスイーツを食べ歩く
ざっと計算しますと1日6個は食べてます
羨ましいと思いますが、体型を見ましても
太っていませんね。
何かダイエットしているのでしょうか
そこも気になりますが、プロフィールを見ましても
非公開だらけで身長・体重・年齢は分かりませんでした。
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA