
100年近い歴史を持つ軽井沢の老舗旅館4代目で星野リゾート代表取締役社長
星野佳路氏がプロフェッショナル 仕事の流儀に登場
星野佳路氏が登場は2回目だそうです、そこで星野氏の
プロフィールや経歴と妻星野朝子氏をお伝えします。
画像:http://www.asahi.com/special/natsuno/hoshino-2.htm
星野 佳路(ほしの よしはる)社長の経歴
星野リゾート代表取締役社長
誕生日;1960年4月29日
出身地:長野県軽井沢
出身校:1983年慶應義塾大学経済学部卒業、
1986年米国のコーネル大学ホテル経営大学院修士課程修了
スポンサーリンク
スポンサーリンク
職歴:1987年 – アメリカの日本航空開発(現・JALホテルズ)に現地採用
1989年シティバンク銀行入社
1991年星野温泉に入社 代表取締役社長に就任
略歴
星野氏は2人兄弟の長男として生まれ、後に温泉旅館の
4代目となる。
実家は代々佐久市岩村田で鮮魚や雑貨を営む商店を経営、
初代の星野嘉助が生糸業を興し
生糸相場が暴落すると、所有していた中軽井沢の山林に温泉を掘って星野温泉と名付け
、旅館業を始める。
当主は代々嘉助を名乗る
- 初代経営者(国次)
- 2代目経営者(嘉政)
- 3代目経営者(晃良、国次の長男)
- 4代目嘉助佳路の父親(1933年 – 2013年3月18日)
1995年星野温泉から株式会社星野リゾートに社名変更
1999年リゾートの再生案件を引き受ける
●山梨県小淵沢町に7万平方メートルという広い敷地を有するデザインホテル「リゾナーレ」。
運営を開始時の平均稼働率は40パーセントを切っていたが、新たなコンセプトを掲げ、2004年には黒字化に成功
2003年東北最大級のスキー場「アルツ磐梯」の再生を引き受ける
●アルツ磐梯は東北で最大級のスキー場であり、この再生案件をきっかけに星野リゾートはそのイメージを「軽井沢の老舗リゾート企業」から、「日本のリゾート運営会社」へと脱皮させることになる。
2004年アルファリゾート・トマム(現:星野リゾート トマム)の再生を引き受ける
スポンサーリンク
2005年「星のや 軽井沢」開業
●星野温泉で約100年の歴史を刻んできたホテルを2003年にクローズ、約2年にわたり市場調査を行い、
運営はソフト面を重視、ホテルなどで提供される世界の水準をベースに考えた。
2005年7月20日に、新たなコンセプトの温泉旅館として開業。
2009年星のや 京都を開業
世界に通用するリゾートを日本国内に展開するという取組が本格化する
2012年「星のや 竹富島」開業
2014年星野リゾートは創業100周年を迎えた
星野佳路氏の妻・星野朝子氏は日産自動車No.2で子供は?
妻・星野朝子氏は民主党の蓮舫議員の仕分けが有名でしたから皆さんもご存知でしょう。
その時の仕分け人の1人だった星野当時、日産自動車の市場情報室長です
当時、日産自動車の市場情報室長でした。
朝子氏はその後も順調に出世し続け、国内事業No.2の女性初専務執行取締役にまで
上り詰めました。
朝子氏は
画像:http://autos.goo.ne.jp/news/255347/image.html?news
1983年 慶応義塾大学 経済学部卒業(計量経済学専攻)
日本債券信用銀行入行(現あおぞら銀行)、国際金融部勤務
2002年 日産自動車株式会社 市場情報室長には、カルロス・ゴーン社長のヘッドハンティングによって日産自動車に入社。
女性視点を生かして、同社の売り上げV字回復に大きく貢献
出産直後は、軽井沢の自宅から銀座本社まで新幹線通勤をしていたという男並みの胆力。
息子さんの育て方?
「中学生になったばかりの息子がいますから、
夫婦どちらかが必ず家にいることが絶対条件です。1人にさせてしまいますから。
だから、家内と出張する日が重ならないように調整しています。
だから、東京にいるときは朝食も夕食も作りますよ。
保育園から小学校低学年の時は今よりもっと時間調整が大変でしたね。保育園にも私が率先して迎えに行っていました」
敏腕社長らしからぬ微笑ましさがのぞきますね、夫婦で話し合いお互い協力しての子育て、
見習いたいと思います。
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA