マツコの知らない世界に料理研究家安井レイコさんが登場
安井さんは15年に渡り、鍋の素を徹底研究し5000種の鍋を
食べたそうです。
仕事でしょうが5000食でなく5000種類ですから
美味しければ数回食べたでしょうからスゴイ。
マツコの知らない世界ではスーパーなどで見かける「鍋の素」ですが今や
約400種類も販売されているという。
各社味の競争でどんどん進化しているその秘密は出汁だそうです。
「しょうゆ」「キムチ」「味噌」「変わり種」の最強ラインナップに、
マツコの『うまい』が止まらないそうです。
そんな安井レイコさんエッセスト&料理研究家の経歴や夫は?
合格必勝鍋など調べて見ました。
画像:http://merry5656.blog.so-net.ne.jp/archive/c230204…
安井レイコ(やすい れいこ)さんプロフィール
エッセスト&料理研究家
アルモニイサービス(株)取締役
http://armo-s.co.jp/corporate/summary/index.html
誕生:昭和38年
出身:東京生まれ
学歴:昭和57年 女子学院高校卒業
法政大学文学部日本文学部入学
大学在学中 休学をして劇団養成所にて演技を学ぶ
16年前に息子さんのアトピーがきっかけで、
「簡単、キレイに健康に」をモットーとした、ローオイル、ノンシュガー料理の研究を始めました。
こちらは、毎日メールマガジンで配信。ブログに記載。メールマガジンは、人気投票で4年連続部門賞受賞。
http://www.yasui-reiko.com/
資格
調理師
日本ホリスティック医学協会認定 生活習慣病予防指導士 資格取得。
安井レイコさんの夫と子供は?
ブログに私自身にも3人の子供がいますが、自分の子供だけではなく、誰 の子でも自分の子のように接し、育ててあげたいと思っています。
地域ぐるみで子供を 育てる。それが、今の少子化社会には必要なことだと思っています。
ですからお子さんは3人ですね。
夫も調べましたが情報はありませんが、
アルモニイサービス(株)の取締役に
『安井忍』さんという名前がありますので、憶測ですが
夫の可能性が強いです。
合格必勝鍋とは?
安井レイコさんの三男も、今年は大学受験だそうで風水で受験に良いと言われる食べもの、ゴロ合わせをふんだんに入れた「合格必勝鍋」。
レシピ
1.ごぼう、大根は、ピーラーやスライサーで薄切りにしておく(ごぼうやにんじんは、縦にぴらぴらに)
2.鶏のひき肉に玉ねぎのみじん切り、片栗粉、塩少々を入れて混ぜ、そのつみれの元を5ミリくらいに切っって片栗粉を振ったレンコンの片側に盛るようにして、反対側の穴を詰める
3.土鍋に少量のごま油を少量敷き、1の野菜をさっと炒めたら水を注ぎ、鳥肉、えのきなどを入れて煮る
4.煮えた2のスープに、コチュジャン、酒、しょうゆ、みりんで味をつけ、その他の具、白菜やニラ、2.
のレンコンつみれ、サクラの花型に切ったにんじん、キムチなどを入れて煮る5.具をあらかた食べ終わったら、ラーメンを〆にする
・まず、スープの赤い色は運気をアップさせます。赤いものを食べましょう
・根菜類を食べると、「根気」強くなります
(でも、解答用紙に穴が開くといけないので、レンコンの穴はつみれで埋めました!)・ラーメンは、勝負運に強くなります
・「点をトリなさい」という願いを込めて、鶏肉です
根菜類は、粘膜を強くし、ビタミン・ミネラルが豊富なので、インフルエンザの恐い受験期にはぴったり。
レンコンは昔の人も風邪予防に食べていたそうですよ。
作ってみてくださいね~。
最後に
安井レイコさんは時期的に鍋料理が喜ばれるからか
27日(水)には日本テレビ系列で19時から放送の
「真実解明バラエティー!トリックハンター」
にも出演されます
53歳には見えない肌、鍋が良いのでしょうか?