株式会社たこ満 代表取締役社長 平松季哲(ひでのり)がカンブリア宮殿に登場
「たこ焼き屋」のようだが、地元で知らない人がいない人気の和洋菓子店だ。
静岡県西部に17店舗を構える「たこ満」は
家族3世代でファンという客も珍しくないそうです。
これほど「たこ満」が支持される理由は売上高を伸ばす奇跡の和洋菓子店の
平松季哲(ひでのり) 社長のプロフィールや経歴、妻など調べて見ました。
画像:http://www.iwata-jc.or.jp/tag/%E7%A4%BE%E9%95%B7/
平松季哲(ひでのり) 社長プロフィール
株式会社たこ満 代表取締役社長
生年月日:1952年9月3日
出身地:静岡県大東町
出身校:袋井商業高等学校卒
職歴:東京目黒モンドール洋菓子店
経歴
初代社長平松節一氏が東京都に修行に出た際、奉公先で初めて食べた酢蛸の
おいしさに感動。
酢蛸以上の満足を顧客に伝えたいと考え「たこまん」と命名した。
当初の社名は「多古満」でしたが平仮名混じりの「たこ満」に改名してます。
平松季哲社長は高校卒業後は、東京目黒モンドール洋菓子店に3年間修行してます。
1976年に父の経営している「たこ満」に入社され
1977年に専務
1990年に代表取締役社長に就任
売上高24億42百万円(平成20年6月)、
経常利益1億27百万円(5%)、
自己資本比率80%という堂々たる優良企業に成長しています。
従業員数 380名
支店舗数 直営店16店舗
フランチャイズ店1店
菊川市 ‐ 小笠本店、小笠工房(製造のみ)
掛川市 ‐ 大東総本店、掛川本館、掛川秋葉通り店(大須賀地域にはない。)
御前崎市 ‐ 浜岡本店
袋井市 ‐ 袋井本店、浅羽本店
磐田市 ‐ 竜洋本店、豊田店
浜松市 ‐ 浜松店、笠井店、立野店、三方原店、浜松志都呂工房
島田市 ‐ 初倉本店
牧之原市 ‐ 相良店、榛原店
妻の平松きよ子さんは?
1975年に現在の奥様であるきよ子さんとご結婚をされて
いらっしゃいます。
現在はたこ満の相談役です。
画像:www.hataraku.pref.shizuoka.jp
なぜ人気店に?
創造的な商品開発と徹底したサービス精神で、現在の人気を確立。
株式会社たこ満は、私たちの身体は、風土と密接に関係し、その地に適応して育った産物を食することが、私たちの体にとって一番自然で、もっとも体のために良い食の方法である」という「身土不二」の考えだ。
地元の食材使用は、徹底している、卵は、菊川市の農家から。
米は、袋井市、しょうゆ、みそ及び塩は、掛川市。
いちご、ブルーベリー、くり、ゆず、みかんを始め、各種果物も郷土のものを積極的に利用していること。
それにより、農家の方々も作りがいがあがります。
何より、同社の強みの一つに、商品開発力がある。毎月、新商品を開発、
販売している。
最後に
和菓子と洋菓子を取り扱い、1年間に発表する新製品の
数が200種類を超え、
常に150種類以上の品揃えで顧客の要望に応えているそうです。
簡単では無いですからね、お菓子は甘すぎず、オーソドックスなしっかりとした作りで、ボリューム感がある。
一番人気の商品は、ブッセの間にオリジナルのチーズクリームを挟んだ「大砂丘」だそうです。