株式会社ジャパネットたかたは、長崎県佐世保市日宇町に本社を置く、日本の通信販売会社であるのは皆さんご存知でしょう。
設立は1986年(昭和61年)1月16日に前社長髙田明氏が創業しました。
現在はジャパネットたかたを傘下に置くジャパネットホールディングス(HD)は、
2015年1月に名物社長の高田明氏が退任し、
後任に長男の高田旭人氏が就任した。
髙田 旭人社長は両社の社長を兼ねる、創立記念日の1月16日に合わせて長男にバトンタッチしました。
・株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO
・株式会社ジャパネットたかた 代表取締役社長
創業者の髙田明 前社長は番組のMCをされていたが、現材は髙田 旭人社長は番組のMCは一切されません。
しかし、コロナ禍の巣篭もり需要も追い風になり、2020年12月期には過去最高売り上げ(連結)を達成したのです。
そんな高田旭人ジャパネットたかた社長の経歴や大学に兄弟は?驚きの大改革とは?など調べて見ました。
髙田 旭人(たかた・あきと)社長の経歴
役職:株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO
誕生日:1979年生まれ
出身:長崎県
出身高校:久留米大学附設中学校・高等学校卒業
出身大学:東京大学理科二類入学後、教養学部
職歴
2002年に野村證券に入社。
退職しアメリカ留学。
2004年にジャパネットたかたに入社。
販売推進統括本部長、商品開発推進本部長などを歴任。
2010年に総合顧客コンタクト本部長兼商品管理部長を兼務。
2010年にジャパネットコミュニケーションズ設立時に代表取締役社長。
2015年1月に
株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO
株式会社ジャパネットたかた 代表取締役社長
経歴
販売推進統括本部長、商品開発推進本部長などを歴任。
2010年:総合顧客コンタクト本部長兼商品管理部長兼務。
2010年:ジャパネットコミュニケーションズ設立時に代表取締役社長。
2012年:ジャパネットたかた代表取締役副社長兼ジャパネットコミュニケーションズ取締役に就任。
ジャパネットたかた 副社長(東京オフィス代表、バイヤー担当、インターネット企画制作担当、自社チャンネル企画制作担当)。
商品を1日限りで特価販売する「チャレンジデー」を企画した。
髙田 旭人社長の兄弟は?
高田社長は三人兄弟の長男として生まれる、
長女の高田春奈氏は下記の役員しております。
■株式会社ジャパネットメディアクリエーション
代表取締役社長 高田 春奈氏
■株式会社ジャパネットビジネスアソシエイツ
代表取締役社長 髙田 春奈氏
■株式会社ジャパネットホールディングス
取締役 高田 春奈氏
兄弟のもう一人は情報がありませんでした。
高田旭人社長の驚きの大改革とは?
・社長に就任してすぐに「毎週水曜をノー残業デーにします。それから水曜以外も午後10時以降には会社にいてはダメです」
・社員のパソコンをデスクトップからノートに切り替えて、Wi-Fiを導入した。
各人が使えるロッカーには「箱1個分の資料しか保管しちゃダメ」というルールを決めた。
・メールのやり取りを効率化するために振り分け機能が充実したソフトウエアに切り替え、会議室にはチャイムを導入。
・コールセンターを1フロア約1400坪のオフィスへと引っ越し、タニタ食堂を入れて安くてヘルシーな食事の提供を始めた。
・託児所も設置した。
ジャパネットたかたの新規事業!
さっきからもう20分くらい延々とクルーズ船🚢10日間の旅を営業してるジャパネットたかたテレビショッピング。
もう興味湧きすぎる😂行けないけどね😅
(ちなみに運航のMSCはV・ファーレン長崎の背中スポンサーです♡#vvaren #MSC #ジャパネット pic.twitter.com/PYq86NWDrA
— ko (@ko_viv) January 25, 2020
①クルーズ事業を本格展開。
②サッカークラブのV・ファーレン長崎やバスケットボールクラブの長崎ヴェルカを子会社として抱えており、
スポーツ・地域創生事業を通信販売事業に次ぐ
2つ目の柱と位置づけている。
③2024年に開業を予定しているサッカースタジアムや商業施設、
「長崎スタジアムシティ」長崎市幸町にV・ファーレン長崎の本拠地を核とする街づくり、商業施設やホテルも – https://t.co/uWbAjAJ3Lf pic.twitter.com/V0CukGOOaS
— Fashion Press (@fashionpressnet) January 2, 2020
ホテルなどの複合施設「長崎スタジアムシティ」で活用できる新たなサービスや子どもの教育、シニア層の生きがいにつながるような技術を持つ企業に投資する。
通販以外の事業多角化を進める一環で、既に現地で採用活動も始めており、高田旭人社長は「地方創生にも貢献し、長崎に活気を呼び込みたい」としている。