福地寧子さんは1日3食以上パンを食べているそうです。
福地寧子さんも作れますが、食べる方が圧倒的に得意で、年間延べ200軒のパン屋を訪れるパン大好き人間。
マツコの知らない世界で東京駅のサンドイッチを紹介するがおすすめのサンドイッチは?
最近の東京駅はきれいになって食べ物屋さんも豊富になり駅中が華やかに。
福地寧子さんのプロフィールやパン協会とは、東京駅のおすすめサンドイッチなど調べて見ました。
画像:http://foodanalyst-pro.com/profile/profile.php?nam…
福地寧子(ふくちあやこ)さんプロフィール
・パンコーディネーター アドバンス
・中医薬膳指導員
・フードアナリスト1級(認定講師、パン食文化向上委員会委員長)
・食生活アドバイザー2級/
・フードコーディネーター3級
生年月日:2月14日生まれ
出身地:千葉県
星座:みずがめ座
好きな食べ物:パン全般、小麦製品
ニックネーム:28号
経歴
外食を滅多にしない家庭に育った反動で、社会人になるとともに精力的に食べ歩きをしはじめる。
中でもパンに傾倒し、パン店にも勤務。
3Kとも言われるパン屋の仕事に情熱をもって取り組む仲間達に出会い、
彼等の「想い」を伝え、この仕事に4つ目のKである「カッコイイ」を付けたいと願い、店外からのサポートを開始。
現在は、トレンドや市場分析および世界のパンの歴史や分類等パンをテーマにした講座講師としての活動を中心に、
私鉄沿線情報誌や地域情報誌のパン特集監修・パン情報サイトでの取材記事執筆・ネットブック出版などのライター業、企業さんの食材を使用したパン関連レシピ提案・商品開発を行っている。
紀ノ国屋とのコラボレーション企画掲載記事はこちら
東京駅のサンドイッチのおすすめ店
●サンドイッチハウスメルヘン
基本のパンはリーン※に仕上げることにより、どんな具材も引き立てる特製オリジナルパンを作り上げています。
高品質な商品開発に主力を注ぐ一方で、「日本人好みの日本人のためのサンドイッチを作ろう」という想いから
毎日食べても飽きないサンドイッチを目指し、マヨネーズも独自のレシピで開発し、
食べたあとの余韻を楽しめるように全体をまろやかでやさしい味に仕上げております。
エキュート東京店
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内1Fサウスコート内
8:00~22:00
(日・祝 8:00~21:00)
TEL 03-3211-8929
●東京DOG
”東京DOG”は日本人が美味しいと思う味を
追求したホットドッグやデリ系・スイーツ系など、
世の食文化が融合する東京の新しいホットドッグ店。
ショーケースを見ると東京グリルドック440円
という定番のモノからエビアボカド400円、
バジルチキントマト400円、クリスピーフライドチキン390円、
雪室熟成メンチカツ360円、チーズハンバーグデミソース440円
といった総菜を挟んだもの、
これをデリドッグと呼称しているようだ。
東京都 千代田区 丸の内 1-9-1 東京駅 グランスタ グランスタダイニング 1F
JR東京駅改札内グランスタダイニング内

●サンドイッチハウスメルヘン 大丸東京店
日本人の味覚に合った、後味が良いサンドイッチを楽しめます。
商品はすべて店内厨房で作られているので、作りたてをその場で味わえます。
食べられる具材は100種類以上あり、フルーツや生クリームを挟んだデザートサンドイッチが人気です。
サンドイッチハウスメルヘン 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本「東京駅」構内1F
営業時間:8:00〜22:00(日・祝 8:00〜21:00)
定休日:年中無休