
【光のソムリエ】 長きに渡り光を追及する
照明デザイナー東海林 弘靖さん。
活動の幅は国内ばかりか海外でも活躍されています。
そんな東海林 弘靖さんがNHKプロフェッショナル 仕事の流儀で紹介されます。
大学では建築デザインを専攻してましたが、
建築照明との出会いは、新宿NSビルが日本で初めて
建築照明を取り入れたことが掲載されていた雑誌
だったそうです。
スポンサーリンク
その雑誌特集に感銘を受け、その照明デザインに
携わっていた「TLヤマギワ研究所」に入社。
照明デザインの知識がなかったので面接をしてもらうまで何回も
自分を売り込みに通ったほど照明デザイン
にかかわりたかったのでしょう。
そんな東海林弘靖さんのプロフィールや大学
そして代表作品など調べて見ました。
画像:http://spot-top.com/?p=1263
東海林弘靖(しょうじひろやす)さんのプロフィール
職業:照明デザイナー・国際照明デザイナー
LIGHTDESIGN代表取締役
誕生;1958年生まれ
出身地:福島県福島市
出身大学:工学院大学・大学院建築学専攻修士課程修了
家族:4人家族(嫁さん・長男・長女)
経歴
● 1984-1990
TLヤマギワ研究所にて中島龍興氏、面出薫氏に師事。照明技術の基礎と実務経験を積む。
この間、槇文彦氏、伊東豊雄氏、内井昭蔵氏、原広司氏などの建築家の照明コンサルタントとして従事した。
● 1990-1999スポンサーリンク
面出薫氏らと共にライティング プランナーズ アソシエーツを設立。取締役に就任。
この年FISHER MARANTZ事務所にてアメリカを代表するライティングデザイナー、ポール・マランツ氏に師事。建築照明の極意を体得する。以降、面出薫氏の片腕として数々の建築照明を担当した。
● 2000~
東京銀座に有限会社ライトデザインを設立。ニューヨークのSMLightingDesignInc.と業務協力体制を結ぶ
東海林弘靖さんの代表作品は?
一言で表すと、東海林さんにとって光とは
光は『命の証』です
仕事はは年間約20プロジェクトあるそうですが
建築で2~3年かかるのもあるので
常時約50プロジェクトが動いているような状態です。代表的な作品は「二子玉川ライズ」 水と緑と光を融合した複合施設だそうです。
画像:https://asoview-news.com/article/4928/
画像:http://www.enjoytokyo.jp/kuchikomi/419349/
RETURN TOPCopyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA