
早いもので入園式が終わったと思ったら、
もう卒園式ですね。
最初のころは泣きっぱなしだった子が、
大きく成長し色々な思い出や出来事が
ありましたが、
その集大成が卒園式です。
スポンサーリンク
しかし卒園式で母親が一番気になるのが服装です、
気にしない方もいるでしょうがマナーはあります。
卒園式の基本の服装とは?
実は卒園式と入学式両方で着れる
服を選ぼうとすると失敗します。
卒園式や卒業式は、子供の成長を喜んで祝う式ですが、
それとは別に先生やお友達とのお別れの時でもあります。
入学式は、新しい出会いと始まりの式です。
画像:http://h-mahoroba.net/?p=6834
したがって基本は
●入学式は、『明るい色』が定番
●卒園式や卒業式はは、『濃い色』が定番
黒色や紺色だとまるでお葬式みたいで、
いやだと思いますが、定番が間違いなし。
ワンピースかスーツかで悩んでいる
お母さんがいますが、
卒園式や卒業式あの服装で大切なのは、
デザインではなくカラーです。
したがってワンピースでも、スカートスーツでも、
パンツスーツでもマナー的には問題ないです。
しかし地域とか園のルールやマナーが
無いかの情報をしっかりと集めて、
その園にあった服装で卒園式に参加してくださいね。
大人数や小人数でも違ってきますから。
スポンサーリンク
魔裟斗&矢沢心のスーツ姿
画像:http://girlschannel.net/topics/496526/
卒業式のコサージュのマナー?
卒業式頃は、桜の開花を心待ちにする季節、
明るく清々しい色合い合わせる方が良いです。
●色合いは
ベージュ・淡いピンク・白・水色・明るいグレーなど。
●素材は
化繊・シルク・オーガンジーなどふんわりしたもの。
●位置は
左胸の位置より少し高め、鎖骨あたりに付ける。
100均コサージュ・プチアレンジ☆卒業式・入学式・発表会・結婚式用に
簡単・初心者でもできます
簡単 コサージュの作り方 卒園 卒業 入園 入学 に
最後に
フォーマルで出席を考えられている場合、
コサージュを添えましょう。
喜びを伝えるコサージュ、色や素材などで
ぐっと印象も変わってきます。
<お母さんのための卒業式の服装の7つのポイント>
1 ネックレスは清潔感のある真珠がおすすめ
2 スーツは、黒・グレー・ネイビーで統一したシンプルなもの
3 インナーはフリルブラウスやサテンなどの光沢のあるもの、またはコサージュで華やかさをプラス
4 スカートは動きやすいフレアスカートがおすすめ
5 ストッキングは肌色に近いカラーを選ぶ、濃い色だと全体的に重い印象に
6 靴はパンブスがおすすめ
7 バック(鞄)はフォーマル感のある黒がおすすめ、全体的な色と合わせるといい
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA