お子さんの入学おめでとうございます。
入学にあたり祖父母や兄弟や親戚から
入学祝いを頂ますが、お金がかかる時期
なのでたすかりますが。
ありがたいことですがお返しはどうしようか
悩んでいらしゃいませんか?
良く聞くのは入学祝いにはお返しはいらない
と聞きます。
その理由はまだ学生なので収入が無いので
しなくても良いと言われてます。
しかし高額なお祝いを頂いた場合など
日本の仕来たりでお返しをした方が
無難なのかもしれません。
画像:https://pixta.jp/tags/%E7%94%B7%E3%81%AE%E5%AD%90%…
入学祝いのお返しのマナー
お祝いを頂いたらお子さんから
お礼の電話はいれましょうね。
次にお返しはいつごろが良いか、
一般的には入学式が終わってから
4月の中ころまでお返ししましょう。
入学式前に送るのはマナー的に
良くありません。
一番良いのはまとめて送ってしまうこと、
入学後に頂いたのは一ヶ月以内が良いです。
祖父母にはどんな物が良いか
ランドセルや学習机など高額の品を
いただきましたが一般的には
半返しが普通ですが入学祝いは
かわいい孫のためなので半返しは
逆にマイナスになります。
気持ちのお返しですので普段
食べられないようなお菓子や
高級なお茶やお酒なんかも
良いのでは。
悩むようでしたらキフトカードや
全国共通商品券なども良いです。
のしがみには「内祝い」として
送りましょう。
ご兄弟や身内の方にも忘れずに
送った方が良いですね。
|
|
|
最後に
祖父母は孫の成長が楽しみですから
ランドセルや学習机などの写真を
スマホなどで送ってあげると
喜びますよ。
ピカピカの一年生が大きなランドセル
を背負っている姿が浮びます。