アサリやハマグリ、マテ貝、バカ貝などが取れて、
干潟でガリガリと掘るという地味な作業ではあるのですが、
実際にやってみると結構楽しいんですよね。
しかし千葉県 九十九里浜は
稚貝を放流し、環境の改善を図る各漁協
(海匝漁協〈旧飯岡町~横芝光〉九十九里漁協)は、2年前より、各市町村の環境課に協力要請、九十九里浜全域(旭市/匝瑳市/横芝光町/山武市/九十九里町/大網白里町/白子町/長生村/一宮町)において、
無権利者による採捕の「全面禁止」を促しています。
また、潮干狩り行為禁止の立て札や、漁協員による見回りも実施、
そこで千葉県木更津市の潮干狩りスポットを
選んでみました。
牛込海岸潮干狩場
牛込海岸潮干狩場
(うしごめかいがんしおひがりじょう)
所在地
千葉県木更津市牛込1434-3
駐車場のすぐ目の前が潮干狩り場という絶好の
場所となってます。
期間:3月中旬~7月末(潮時により休業日あり)
※牛込海岸は管理潮干狩り場なので、
必ず開催日を確認してからお出かけください。
料金:大人(中学生以上)1600円(2kg)、
小人(4歳~小学生)800円(1kg)、
1kg超過につき800円
※団体20名以上、学校団体は割引あり。
レンタル用品:熊手50円・網の販売あり100円
問合先:0438-41-1341(牛込漁協)
施設は
トイレあり
更衣室あり(無料)
休憩所あり(団体優先)
大人(中学生以上)200円、小人(小学生以下)100円
(要予約)。個人は空きがあれば利用可
牛込海岸のアクセスは
電車の場合
JR内房線 袖ヶ浦駅から車で約5~6分
駅からは交通手段がタクシーしかありません。
車の場合
アクアライン 木更津金田ICから約2km(5分)
駐車場 あり1000台(無料)
開門は9:00ですが駐車場に入れないことが無いように、
時間には十分余裕をもって到着するようにしましょう。
牛込海岸での潮干狩り混雑状況
砂浜の広さもありで見た目の混雑もさほどありません。
最後に
牛込海岸ではアサリの放流が行われている管理潮干狩り場なので、アサリも比較的容易に見つけられます。
したがってお子様連れにも最適な潮干狩り場となります。
関連サイト