海の公園では
アサリやカガミ貝、シオフキ貝などが取れて、
干潟でガリガリと掘るという地味な作業ではあるのですが、
実際にやってみると結構楽しいんですよね。
ついつい夢中なってしまうのですが!
神奈川県横浜市海の公園は、横浜市内で唯一海水浴場が
ある公園で知られております。
浜辺ではアサリ、カガミ貝、シオフキ貝などの
貝類が自然発生していて天然の貝が採れるます。
禁止事項は守ること
●幅15cmを超える貝採り器具の使用
●2cm以下の稚貝の採取は禁止です。
●1人が1度に採ってよい貝の量は2kgまで。
そこで千葉県木更津市の潮干狩りスポットを
選んでみました。
ゴールデンウィーク頃には毎年約13万人がおとづれることで有名な海岸です。
画像:https://images.app.goo.gl/Ct6fGao8E1bv3JeC9
海の公園
海の公園
(うみのこうえん)
所在地
神奈川県横浜市金沢区海の公園10
お問い合わせ
海の公園管理センター
TEL:045-701-3450
期間:3月中旬~9月中旬
料金:無料
施設は
トイレあり
更衣室あり(温水シャワー付き(2カ所)200円。
閉鎖時あり、要問合せ)
休憩所あり 無料
コインロッカー あり200円・300円
温水シャワー あり2カ所(更衣室使用に料金含む)
海の公園のアクセスは
電車の場合
金沢シーサイドライン「海の公園南口」駅、
「海の公園柴口」駅または「八景島」駅からすぐ
車の場合
・横浜横須賀道路「並木IC」から、国道357号線で
約4km
・首都高速道路湾岸線「幸浦」出口から、国道357号線で約3km
駐車場 あり (有料)
●海の公園磯浜駐車場(F駐車場)
住所:横浜市金沢区海の公園10
料 金
【普通車】
1時間310円、駐車後12時間最大1,550円(12時間以降は1時間310円)
営業時間:4時~22時
収容台数:普通車 362台
●海の公園 柴口駐車場 (E駐車場)
住所:横浜市金沢区海の公園10
料 金
【普通車】
1時間310円、駐車後12時間最大1,550円(12時間以降は1時間310円)
【バス】
1時間1,030円、当日最大(0~24時)3,090円
営業時間:4時~22時
収容台数:普通車 1,064台、バス 11台
●海の公園 臨時駐車場
住所 横浜市金沢区海の公園10
料 金
【普通車】
1時間310円、駐車後12時間最大1,550円(12時間以降は1時間310円)
営業時間:8時~15時 混雑時のみ営業
収容台数:普通車 262台
※駐車場に入るためには、シーサイドラインの
「海の公園柴口駅」から「海の公園南口駅」に向け進行しないと入れません。
海の公園を左手に見た方向で、駐車場に左折で入るということです。
反対方向からは駐車場に入れず、また、駐車場待ちもできませんのでご注意下さい。
海の公園での潮干狩り混雑状況
ゴールデンウイークはやっぱり大混雑します、
駐車場は4朝時から開きますが、その時点で
駐車場待ちで並んでいる車がある。
干潮の3時間前くらいでは遅いくらいですよ、
甘くみては大渋滞に巻き込まれます。
高速を降りてから海の公園まで、普段は車で
10分の道のりが、2時間かかってしまうこともあるくらいです。
最後に
海の公園の潮干狩りは毎年混雑しており、
地元の方も自分の家から車を出せない
ほど混んでおります。
また、売店や無料休憩所がありますが開店は
9時からなので飲み物や食べ物は準備が必要
です。
関連サイト