田村真子(たむら・まこ)さんはTBSのアナウンサー。
上智大学文学部新聞学科卒業されましたが、
が父親は自民党の田村憲久(のりひさ)前厚労相の娘さんで
話題になってます。
地元の三重県松坂市の中高一貫の進学校を卒業すると、通学のために、
母親のいる地元を離れ、
大学時代は東京の議員宿舎で父親と暮らしているとのこと。
黒髪ロングでめっちゃ美人らしく顔は中山美穂似?
すぐ浮ぶのは
コネ入社
しかしTBSでは
TBS関係者の話。
「来春、内々定の女子アナのなかに、珍しく政治家の娘がいると話題になりました。
コネ入社ではないかと噂になったのですが、
ウチの場合、数年前から縁故採用は止めています。かなりの美女だというので、実力で勝ち取ったのでしょう」
真子さんの知人の話。
「中高時代は勉強中心で部活動もせず、大学でもサークルやバイトもしていません。
それから、今時なら誰もがやっている、フェイスブックなどのSNSの類もしていないようですね」
画像:https://pixta.jp/tags/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%A2%…
TBSアナウンサー試験
●3000人応募→2~4人内定予定
●受付面接
エントリーシートを持ってTBS本社へ行く。
一人一人簡単な原稿読み。
2時間並ぶ場合もあるそうです。
原稿はその場で渡されるため、待ち時間にみることはできないようです。
●1次面接
2対1の個人面接
試験は4つほどのブースに5人1組で通される。
面接官2名・タイムキーパー1名。
一人ずつ前に出て
①氏名を言う
②原稿を読む
③自己PR(20秒)
原稿は控え室にいる全員に同時に渡され、
2分間で下読みします。
●筆記試験+2次面接
●カメラテスト+3次面接
●4次面接
●最終面接
●内定通知
父田村憲久氏と政治一家!
田村真子さんの家系は凄いです、前述の通り
父親(田村憲久氏)は厚生労働大臣を務めた人。
伯父は元衆議院議員で、第66代衆議院議長・労働大臣・運輸大臣・
通商産業大臣・自由民主党国会対策委員長を歴任した
田村 元(たむら はじめ)氏です。
祖父は弁護士であり、衆議院議員を1期務めた
田村 秢(たむら みのる)氏です。
完全な政治一家なのです。
最後に
TBSのアナウンサーは上智大学卒業し、父親は田村憲久氏で厚生労働大臣を務めた人。
田村真子さんはお嬢様育ちですので、
フリーアナウンサーになるのも早いかも
しれませんね。