2016年9月27日付で脇田珠樹(わきた・たまき)氏が社長になりました。
株式会社ニッセンホールディングスは
1970年(昭和45年)4月10日に
カタログ通販 衣料品を中心に宝飾品や化粧品まで幅広い品目を取り扱う。
セブン&アイ・ホールディングスは2016年
8月2日、ニッセンホールディングスを完全子会社化すると発表した。
ニッセンの株主にセブン&アイの株式を割り当てる株式交換を実施する。
ニッセンは10月27日に上場廃止となり、
セブン&アイ主導での抜本的な改革が実行される。
ニッセンの売り上げは17カ月連続のマイナスが続いた。
「ユニクロ」に代表されるファストファッションの攻勢のほか、
猛暑や暖冬といった気候変動もあり、カタログのようなタイムラグの
大きな販売チャネルでは消費者のニーズに対応するのが難しくなっている。
巨額な赤字が続いたことで、2016年度
第2四半期末の自己資本はわずか6900万円にまで減少。
6月初めにはニッセンからセブン&アイに対して、完全子会社になることを前提に
、財務や事業の両面で経営支援をお願いしたいとの申し出をしたという。
ニッセンはどのような改革をしたのか?
一つ目はアパレル通販においてニッセンが比較的得意とする大きめのサイズや
小さめのサイズといった特殊サイズセグメントに経営資源を集中させるということ。
そのほか、セブン&アイグループ企業間における相互送客の実施、
東南アジアを中心とした海外調達シフトによる原価低減の推進を図っていく方針だ。
さらなる止血策に踏み込むか
ニッセンとしては2018年度の営業黒字化を目標としているが、改善の進捗具合によっては昨秋実施したリストラ策に加え、さらなる止血策に踏み切ることも想定される。
画像:https://twitter.com/wakita_tamaki
脇田珠樹(わきた・たまき)社長プロフィール
職業:ニッセンホールディングス社長
誕生日:1972年5月12日生まれ
出身地: 奈良県明日香村
出身大学:大阪府立大学経済学部経済学科卒業
大学院:サンダーバード国際経営大学院(米国アリゾナ州)にて経営学修士(MBA)修了
職歴:
1995年4月:ニチメン(現双日)入社
2002年2月:ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル・インク入社
2003年2月:ニッセン入社
2006年6月:執行役員経営企画室長
2008年6月:ニッセン取締役
2010年12月:ニッセンHD執行役員広報企画室長
2012年3月:同社取締役執行役員コーポレートマーケティング統括
2014年2月:同社取締役執行役員経営企画本部長
2015年10月:ニッセン取締役
2016年9月 :ニッセンホールディングス代表取締役社長に就任(現任)
20166年: シャディ取締役会長に就任(現任)
大阪府立大学在学時にアーチェリーを始め
全日本大学アーチェリー選手権決勝戦
全日本フィールドアーチェリー選手権決勝戦
世界選手権大会の日本代表選考会等に出場
社会人になってからは正式種目化後のオリンピック出場を目指し
てコンパウンドボウ種目に転向
全日本社会人フィールドアーチェリー大会で個人ベスト16
オール関西社会人フィールドアーチェリー大会で個人総合優勝
の実績があります。
脇田珠樹社長ツイッターフォロワーは7万人超
脇田珠樹社長は「企業文化を変えたい」と、
2009年11月にツイッターを始めた。
現在のフォロワーは7万人超とのこと
個人としては異例の数ではないでしょうか。
入社は2003年ですが当初は、総合商社での
経験を活かして、経営企画やIRを担当していた。
「今後のネット通販にはSNSの活用が不可欠」と考えていたところ
2009年からマーケティング担当となった。
歴史のある会社で、カタログ通販のイメージが強よかった。
ネット通販の売り上げ構成比率は約54%に
上っていますが、旧来の企業文化も根強いが
ネット業界の若いベンチャーに負けないためにも、経営陣の1人としていい
意味での暴走をしようと思ったそうで、
まずは自分から制限いっぱいまでフォローをしていく。
5割ぐらいのユーザーはフォローを返してくれるため、「フォロー返し」
への謝意を伝える。
「ネタ」になるツイート(投稿)を心がける。
ただし投稿時にはあまりコメントを書かないそうです。