菊川結衣選手が「全日本フルコンタクト空手道選手権」
女子軽量級で4連覇を達成しました。
フルコンタクト空手はグローブ、防具なしの直接打撃制空手です。
4連覇を達成は偉業としか言えません。
そんな菊川結衣選手のプロフィールや大学に
芦原会館西山道場など調べて見ました。
画像:http://ashiharakaikan.com/cat10/%E8%8F%8A%E5%B7%9D…
菊川結衣選手のプロフィール
所属:芦原会館西山道場所属
段:二段
高校:日大二高卒業
大学:共立女子短期大学文芸学部2年生(福田ゼミ)
身長:148cm
体重:48kg
菊川結衣選手(二段)の主な戦績
【2016年】
第48回全日本空手道選手権大会 女子無差別級 準優勝
第3回JFKO全日本フルコンタクト空手道選手権大会 一般女子軽量級 優勝
【2015年】
第26回東都空手道選手権 一般女子無差別級 優勝
第2回JFKO全日本フルコンタクト空手道選手権大会 一般女子軽量級 優勝
第11回新極真会全世界大会 一般女子無差別級 第四位
第7回JKJO全日本フルコンタクト空手道選手権大会 一般女子軽量級 優勝
【2014年】
第5回JKJO全日本フルコンタクト空手道選手権大会 一般女子軽量級 優勝
第16回ジャパンカップ 高校女子軽量級 優勝
第10回POINT&K.O全日本 高校女子軽量級 優勝
第25回東都空手道選手権 一般女子無差別級 優勝
第1回JFKO全日本フルコンタクト空手道選手権大会 一般女子軽量級 優勝
第9回全日本クラス別全日本大会 一般女子無差別級 優勝
第46回新極真会全日本空手道選手権大会 一般女子無差別級 準優勝
第6回JKJO全日本フルコンタクト空手道選手権大会 一般女子軽量級 優勝
芦原会館西山道場の場所は?
住所:東京都板橋区板橋3-30-5
『芦原カラテ』の歴史
劇画「空手バカ一代」の登場人物として知られる故・芦原英幸。
“ケンカ十段”の異名を取った伝説的な空手家が単身四国に渡り、1980年9月に極真会館から独立して創設したのが「新国際空手道連盟 芦原会館」です。
故・芦原英幸は初代館長として、自 らが生み出した実践的かつ誰にでも楽しめる新しい空手を広め、世界中に多くの門弟を持つ組織に育成。
現在は初代の長男である芦原英典館長が遺志を引き継ぎ、芦原カラテのさらなる普及発展のために力を尽くしています。
国内に約160、海外に約170の支部があります。
芦原会館道場訓
■礼節を忘れない事
■努力精進を怠らない事
■心技の向上を図る事
■チャレンジ精神を持ち続ける事
■常に反省を忘れない事
■より正しい空手の道を全うする事
最後に
菊川結衣選手は148cmの小柄だが、
回し蹴りも10センチ20センチ
身長の高い選手の顔の位置まで届かせる
柔軟な肉体をもっている、
菊川選手と同世代の強豪が数名おりますし、
これから若い世代の選手もこれから出てくる
でしょうが連覇してほしいです。