大相撲裏方の床山床蜂(とこはち)の給料や昇格は?就職の方法は?

スポンサーリンク
スポーツ
スポンサーリンク

床山の歴史は元禄時代に京都や大阪などで発展した上方歌舞伎を完成に導いた坂田藤十郎の髪を舞台用に結い上げていたのが床山の始まり。

スポンサーリンク

●床山の仕事内容

「床山」と呼ばれる方々がいますが、テレビなどで支度部屋などで

髪を直しているのをみます。

 

力士の髪を結う仕事をする人のことですね、
力士の髷(まげ)には二種類ありまして、

 

☆大銀杏(おおいちょう):十両以上の関取が結うことが許されるもの。

☆ちょんまげ:幕下以下の力士の髷や、日常生活時のものなど。

横綱やベテラン力士はずっと同じ床山に髷を結ってもらうことが多いのです。

 

画像:http://sumo.jpn.com/2016/02/15/%E7%9B%B8%E6%92%B2%…

床山になる資格や就職は?

床山になるには条件は義務教育を修了したもの
こちらも行司さんと同じで、

 

就職希望ならまず、どこかの相撲部屋に入ること
で相撲部屋から推薦され、日本相撲協会の審査を経る必要があります。

 

理容師や美容師の免許は必要ないが、熟練した
技術を習得するには長い年月が必要となる。

 

相撲部屋に入ると3年間は養成期間で、
床山さんも定員50名ときまっており

 

定年は65歳であることから、新規採用は
毎年1人あるかどうかという狭き門です。

 

12名以上の力士がいる部屋に床山がいない場合は、

定員オーバーになっても採用されるようです

 

床山さんの昇進は

床山さんの最上位は特等、最下位は五等の6段階となっています。

各階級における定員はないそですが、
階級とは別に大銀杏を結えるようになると

 

関取格扱いを受けるようになり、
幕下(普段は大銀杏を結えないが十両との割が組まれたり

初切や弓取式に出る際には必要になる)
以上の力士を担当できる。

 

階級が上がるにつれ、番付の高い力士を担当するようになる。

●特等床山:勤続45年以上、年齢60歳以上の者で特に成績優秀な者。

●一等床山:勤続30年以上の者で成績優秀な者、または勤続20年以上30年未満の者で特に成績優秀な者。

●二等床山:勤続20年以上の者で成績優秀な者、または勤続10年以上20年未満の者で特に成績優秀な者。

●三等床山:勤続10年以上の者で成績優秀な者、または勤続5年以上10年未満の者で特に成績優秀な者。

●四等床山:勤続5年以上の者で成績優秀な者。

●五等床山:勤続5年未満の者。

床山さんの給料と待遇は?

月給は

☆見習い期間:1万4千円から2万円未満

☆五等:2万円から2万9千円未満

☆四等:2万9千円から7万円未満

☆三等:7万円から14万円未満

☆二等:14万円から25万円未満

☆一等:25万円以上36万円未満

☆特等床山:36万円以上40万円未満

関連サイト

大相撲裏方の行司式守伊之助の給料や昇格は?就職の方法は?

大相撲裏方の呼び出し拓郎の給料や昇格は?就職の方法は?

最後に

力士の“まげ”を結うのが仕事の床山は、力士と一番距離の近い職業だそうで、

それは稽古などで毎日力士のまげを結って触れ合っているのが床山さんなのです。

指原莉乃さんも番組でイケメン床山の登場に
大興奮してましたね

タイトルとURLをコピーしました