任天堂の完全新作として、
話題を呼んでいる
Wii U用ソフト
「Splatoon(スプラトゥーン)」
ポップな見た目と、インクを塗りまくるという新機軸のバトルが魅力の、
シュータータイプの3Dアクションゲーム
ですが、
インクを塗った領域で勝敗が決まるという独特のゲーム性など、
ゲームファンで話題になる作品になっている。
画像:https://www.nintendo.co.jp/switch/aab6a/index.html
任天堂スプラトゥーンの意味は?
ピシャッという音を表す
「Splat(スプラット)」と、
小隊を意味する「Platoon(プラトゥーン)」を足した造語だそうです。
スプラトゥーンについては、最初からこの
名前が簡単に決まったものではなく、
いくつかの候補があった中から、最終的に決めたそうです。
中でも有力候補は「イカスキッズ」であったことも判明。
開発にプロデューサーとして関わった方の
発言ということなので、公式といっていいと思います。
「イカスキッズ」の名前の由来は?
イカスキッズは、「イカ」と、「キッズ」
(子供)の意味だそうです。
褒め言葉の「イカス」と、「スキッズ」
(英単語の「Squid」(イカ)の発音に近い)という意味も持つ。
したがってイカスキッズは、4つも意味があることから、
開発者としては結構気に入っていた名前だったそうです、
しかし、「イカ」や「イカス」の意味は海外では分からないということで、
こうした意見もありボツになった。
最終的に世界的に通用する「スプラトゥーン」という名前に決まったそうです。
※イカスキッズという単語は、シングルプレイモードのデータファイルの
中にも少しだけ登場しています。
●敵を倒すのは手段

ジャンプしながら塗る意味は?
・若干、飛距離が伸びる
・相手のエイムをズラせるので被弾する確率を少し下げられる
(当然こちらの弾道もズレる)
なので一長一短といった感じ。
撃ち合い時にジャンプされると微妙に外しちゃう事もあります。
ジャンプ撃ち
キャラクターをジャンプさせながら撃つ方法。
ジャンプすることで相手の照準を絞らせないようにすることができる反面、
こちらのエイムもぶれやすく、また弾もぶれるので倒しづらくなる。
ジャンプ撃ちしたほうがいいのか、それとも普通に撃って先に倒す方がいいか。
判断するのが大切ですね。