
林田真明(はやしだまさあき)さんは
現在全国ご当地ちゃんぽん連絡協議会
(全ちゃん協)の会長です。
林田真明(はやしだまさあき)さん
「ちゃんぽんの魅力」に
とりつかれ年間300杯を食べる
「ちゃんぽん番長」だ。
スポンサーリンク
ちゃんぽんの発祥は?
「ちゃんぽんはそもそも明治の半ば、苦学する中国人留学生のために、
長崎の華僑(かきょう)である『四海楼』の陳平順氏が興したメニューです。
※華僑(かきょう)とは、移住している中国人のこと。
※中華料理四海樓(しかいろう)は、長崎県長崎市に店舗を置く中華料理店で、
ちゃんぽん及び皿うどん発祥の店として知られる。
いろんなルートたどり、日本全国に伝播し、歴史とその土地ならではの
文化と融合してご当地ちゃんぽんが生まれたのです。
現在、日本3大ちゃんぽんと呼ばれているのは長崎、
天草、小浜(雲仙市)の3か所。
林田真明さんは108日間連続でちゃんぽんを食べ続けた、
全ちゃん協だが、加盟するご当地ちゃんぽんは既に
15団体にまでになっている。
そんな林田真明さんの経歴や職業や年齢に発祥のはどこ?
など調べて見ました。
画像:https://www.tfm.co.jp/smile/reports/nagasaki/20151…
林田真明(はやしだまさあき)さんの経歴
職業:島原半島観光連盟 観光部長
長崎県雲仙市雲仙市役所観光物産まちづくり推進課、小浜ちゃんぽん愛好会会長
ニックネーム:ちゃんぽん番長
誕生:1970年
年齢:48歳(2018年2月現在)
出身地: 長崎県雲仙市小浜町
林田真明さんは、長崎県雲仙市小浜町で育ち小浜町役場に就職.
30代のころに、「自分で何か地元に貢献できるものはないか?」と考えていたときに、ふと目に付いたのがちゃんぽんだった.
林田真明さんは手作りで
「小浜ちゃんぽんMAP」を作成し、
また日本一の食の祭典・B1グランプリにも出場を果たし、
地元小浜のちゃんぽんの知名度を上げたのです。
ちゃんぽん番長の林田真明さんがモデルとなった
NHKのドラマ
「私の父はチャンポンマン」
BSプレミアムで2013年に放送されていた、NHK長崎局が開局して
80年を記念して小浜地区を舞台に撮影されました。
スポンサーリンク
主役は山口智充(ぐっさん)です。
小浜ちゃんぽんマップ
http://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/temp/9748302.pdf
「小浜ちゃんぽん」が食べられる全17件+1件のお店の紹介と地図が掲載されている『小浜ちゃんぽんマップ』というチラシを作成しております。
橘湾で獲れた有頭の小エビやイカなど新鮮な魚介類を豊富に使っているのが特徴で、和風だしのあっさりスープや生タマゴ入りなど、各店で個性豊かなのが小浜ちゃんぽんの魅力です。
食堂をはじめ、寿司屋、居酒屋などで味わうことができます。
楽天市場で購入できる「小浜ちゃんぽん」
送料無料 小浜ちゃんぽん 8人前 長崎ちゃんぽんを代表する激ウマB級グルメ お取り寄せ!もっちり太麺にコクスープ!※ご注文日より7営業日以内に発送○小浜ちゃんぽん 8人前
|
最後に
ちゃんぽんは混ぜるという語源からきているようで。
語源辞典では「異なるものを混ぜること」だそうです、
良くお酒のチャンポンして悪酔いしたことと
同じかも知れません。
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA