渡辺裕明(わたなべ ひろあき)
サーティワンアイスクリームの
社長であります、
2013年に常務取締役管理本部長から
昇格した。
日本最大のアイスクリーム専門チェーンサーティワンアイスクリームは
年間売上げ444億円
そこで全国1161店舗を展開し、
日本一のアイスクリーム専門チェーンを展開している。
渡辺裕明社長は公平無私、温厚な性格で管理部門はもちろん、
営業・店舗開発部門など現場はもとより、フランチャイジーからも信頼が厚く、
信頼されている渡辺裕明社長なのです、
そこで経歴や大学、社名の由来、フランチャイジーなど調べて見ました。
画像:http://www.franja.co.jp/news/6932/
渡辺裕明(わたなべ ひろあき)社長の経歴
役職:B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 代表取締役社長
誕生日:1956年12月22日
年齢:61歳(2018年4月現在)
出身地:東京都出身
出身大学:1980年立教大学経済学部を卒業
性格:公平無私、温厚
職歴
1980年4月山一證券に入社。
1985年4月B-Rサーティワンアイスクリームに入社。
社後、直営店の目黒、渋谷公園通り店の店長。
米国のバスキン・ロビンス社に留学。
帰国後、
1990年当社営業本部営業管理部マネージャー
1955年当社経営企画本部経営企画部マネージャー
2003年4月執行役員社長室長。
2007年4月常務執行役員管理本部長兼社長室長。
2009年3月取締役管理本部長兼経営企画室長。
2011年3月常務取締役管理本部長。
2013年3月取締役社長~現在。
サーティワンアイスクリーム社名の由来は?
社名の由来は?
「1ヶ月(31日間)毎日違ったおいしさを楽しんでいただきたい」
サーティワンアイスクリームという
ネーミングやフレーバーの種類の
豊富さには、そんな願いがこめられている。
しかし実際には32種類もしくは
28種類のアイスクリームが置かれている店舗が多く、
これは冷蔵庫が四角いので偶数
(しかもケース1区画が4つ入りのため、
4×8)の方が経済的であるという理由。
日本では、バスキン・ロビンスと不二家の合弁会社なのです。
アメリカの社名は「バスキン・ロビンス」
創業者はバート・バスキンとアーヴィン・ロビンスのふたり。
バスキンはロビンスの姉の夫だった。
ロゴマークには「バスキン・ロビンス」
の[BP]の文字と頭文字が使われている。
世界40か国に7300以上の店舗を
展開している。
現在はすべての店舗がフランチャイズである。
加盟店募集はこちら
全国のチェーン店一覧はこちら
最後に
「おいしいアイスを提供している店舗」として思い浮かべる人が多いのが
「サーティワンアイスクリーム」ではないでしょうか。
サーティワン 人気のアイスは
第1位 ポッピングシャワー
第2位 バニラ
第3位 クッキーアンドクリーム
と出てました。