
木原健次(きはら けんじ)さんは浪速の発明王で、
月曜から夜ふかしではマツコさんも大笑いの発明なのです、
急須なしでお茶が飲める「おちゃっぱー」を開発しています。
●初代おちゃっぱー
茶こしを口にはめて直接お湯を入れる→失敗
スポンサーリンク
スポンサーリンク
●2代目おちゃっぱー
お茶を冷ますストロークを確保→失敗
●3代目おちゃっぱー
お茶を冷ますストロークを大胆に伸ばした→失敗
●4代目おちゃっぱー滑車
更なる冷却化の向上らしいですが、もう意味わからないです
お腹をかかえて笑ってしまいますが、
木原 健次さんは
別名は浪速(なにわ)のエジソン、
八尾のエジソンといわれており、
いままで600点以上の発明を
されている、
しかし度を超えたオバカっぷりで、妻をあきれさ「バカダンナ」を自称する。
奥さんからも離婚を突きつけられたこともあるそうです。
原因は「世の中のため」といいながらも、ほとんど役に立たない
珍発明を生み続けて38年以上なのです。
しかし肩書きすごいのです、そんな
木原 健次さんの経歴や職業に
旭電機化成など調べて見ました。
画像:http://caro-caro.com/2913.html
木原健次(きはら けんじ)さんの経歴
役職:技術者、発明家
旭電機化成株式会社の特別顧問
誕生:1938年生まれ
年齢:81歳(2019年5月現在)
住居: 大阪府八尾市
愛称:浪速(なにわ)のエジソン
八尾のエジソン
月曜から夜ふかしでは、急須を使わずお茶をのめる
「おちゃっぱー」という発明品を開発する様子が放送されている。
発明をはじめたキッカケは「楽して金儲けしたい」、
木原さんは発明をするにあたって、
5ヶ条を設けているそうです。
1.お金は節約し、頭脳で勝負!
2.技術はローテクで充分、工夫で勝負!
3.アイディア命、作成は簡単!
4.人に不利益になることは発明しない!
5.欠点を受け入れ、発明に取り組む!
スポンサーリンク
発明を始めてから40年、そのうち珍発明歴38年の経歴ですが、
経費は数百円以内だそうで
ガラクタを集めて、それでも足りなかったら百均で調達する。
旭電機化成式会社とは?
木原健次さんは旭電機化成株式会社の
特別顧問を務めておりますがどんな会社なのか?
旭電機化成の大阪本社大阪市東成区神路
にあります、
プラスチック成型加工、金型制作、塗装、組立て、OEM、完成品から、
自社ブランド「スマイルキッズ」の制作企画、製造、販売までを運営する
トータルプラスチックメーカーです。
商品は
ベビー・キッズ
エコ商品
シニア 他
サイトはこちら
http://www.smile-asahi.co.jp/hm-sktop.html
ぼくはナニワのエジソンです [ 谷本潤一 ]
|
#月曜から夜ふかし (7/4 ON AIR)のツボ
その1
夜ふかし商品開発プロジェクト
なにわのエジソン#木原健次 さん(78)
「おちゃぱー」3代目
「おちゃぱーハット」
👇このじーちゃん、ブレないなー👏 pic.twitter.com/f9gyGGulU9— ミー太郎 (@mi_chan20160520) 2016年7月5日
最後に
笑ってしまう物が多いですね、
・輪投げけん玉ヘルメット
・ケッコーふろワイター
・全身卓球
・潮干狩り用下駄
ネーミングだけで笑ってしまいますが、
本にはまじめに人のためになる発明を
しているのです。
これからもお元気で人を幸せにする発明品を世の中に送ってください。
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA