藤井昭文(ふじい・あきふみ)株式会社トイファクトリー 代表取締役 社長です。
ハイエースをベースとしたキャンピングカーで、年間約600台ものキャンピングカーを作られており、
半年以上待たないと手に入らないほどの評判になっております。
藤井昭文社長が手掛ける車には、「メイドインジャパン」の手作業による心地よさが凝縮されており、
車内は冬は暖かく夏は涼しくなるよう、壁や天井の裏に断熱加工が施され家具も、
怪我をしないように曲線をつけて木材を加工していく程のこだわりぶり。
また座席や家具の配置も、快適に過ごせるようミリ単位で計算されている。
そんな藤井昭文藤井昭文キャンピングカービルダーの経歴や年齢と家族は?トイファクトリーのお店の場所は?など調べてみました。
藤井昭文(ふじい・あきふみ)社長の経歴
役職:株式会社トイファクトリー 代表取締役 社長
誕生日:1971年7月2日生まれ
出身地:岐阜県
出身校:非公開
家族:奥さん・長男・長女
趣味:家族でキャンピングカーで旅行、車に積んだ自転車で遊び、各地の温泉を巡り。
藤井昭文社長の父親は建築内装業の職人で、幼少期の父親との旅の思い出をきっかけに、キャンピングカー愛に目覚めたそうです。
小学生に上がると、休みの日は父親の内装作りを手伝い、高校生になると自分でデザインから設計までされていたそうです。
一人で独自のキャンピングカーを作り始め、1995年8月「トイファクトリー」を創業。
2010~2011、2020年には「キャンピングカー・オブザイヤ―」を受賞されました。
5人が就寝できるキャンピングカー「BADENカーサ・ホームスタイル」がキャンピングカー・オブ・ザ・イヤー2020 大賞を受賞 https://t.co/Kft8qy5SVh pic.twitter.com/r77r4Y2tjI
— たかしまただお (@tadaotadao) December 22, 2020
BADENカーサ・ホームスタイル概要
ベース車両 :ハイエース・スーパーロング・キャンパー特装車
車両サイズ :5,380mm×1,920mm×2,285mm
エンジン :2.7ガソリン/2.8ディーゼル
登録ナンバー:8ナンバー
乗車人数 :7名(就寝5名)
価格 :5,700,000円(税抜) ~
近所のトイファクトリーでキャンピングカーを偵察!
実車を見るとかなり大きいデュカト。#キャンピングカー #トイファクトリー #デュカト #湘南 pic.twitter.com/MzgR7AMdCr— 平波波平(ひらなみ なみへい) (@hidekazu8899) January 25, 2024
株式会社トイファクトリー
HP:https://toy-factory.jp/aboutus/
●Toy-Factory トイファクトリー本社
住所:岐阜県可児市瀬田800-1
TEL : 0574-63-0667
FAX : 0574-62-0144
定休日:毎週月曜日、第1火曜日(1月/5月/8月/12月を除く)
アクセス
岐阜駅から車で53分
●Toy-Factory トイファクトリー湘南
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸6-10-17
TEL : 0466-53-9119
FAX : 0466-53-9118
●Toy-Factory トイファクトリー東北
住所:宮城県大崎市古川荒谷字本町東20
TEL : 0229-25-5335
FAX : 0229-25-5345
●Toy-Factory トイファクトリー東京
住所:東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク
ヒルサイドヴィラ1階F104
TEL : 042-850-5548
FAX : 042-850-5549
●Toy-Factory トイファクトリー土岐
住所:岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1
イオンモール土岐1F
TEL : 0572-56-5421
FAX : 0572-56-5422
藤井昭文社長の今後は!
株式会社トイファクトリーは、藤井昭文社長のもと、キャンピングカーづくりを基盤に様々な挑戦を続けています。
今後は、架空車両供給に滞留せず、行政と連携した「移動市長室」や災害支援車両、移動型医療設備、
モビリティオフィス、地方交通の再構築など、多岐にわたる社会課題の解決に向けて2025年には「TFME」事業部を立ち上げ、
キャンピングカー製造で培った技術を応用して、官公庁や行政、企業向けの製品・サービスの開発を進めており、
これにより持続可能な社会づくりに貢献することを目指しています。
また、国内市場だけでなく、オーストラリアなど海外市場への本格普及も検討中で、大手商社と協議を進めており、
輸出や現地架装によって海外展開を強化するつもりです。
さらに未来の技術動向として、自動運転技術の進歩を見通し、モビリティカンパニーとして新たな価値を創造し続ける方針です。
コメント