正田 智香(まさだ・ちか)さんは山地蒲鉾販売促進部 で、「一般社団法人日本うどん協会」のメンバーで讃岐うどん業界にも貢献されております。
創業1907年(明治40年) 香川県観音寺市の『路地裏のかまぼこ屋』、
山地蒲鉾は香川県観音寺市観音寺町に本社を構える老舗の蒲鉾製造会社で、同社は地元の食文化を支える企業として、伝統の味を守りながらも新しい取り組みに挑戦しています。
正田 智香さんは地元の精肉店「行天食品」とコラボレーションし、「オリッシュ」という新商品の開発に携わりました。
この商品は香川県のオリジナル食材「オリーブ牛」とかまぼこの「フィッシュ」を組み合わせた斬新な一品で、
「オリーブ牛とタマネギを味付けしたものをすり身に混ぜている」と正田さんは説明されています。
正田 智香さんは三豊市と観音寺市を繋ぐ「つむぐマルシェ」の発起人としても活躍されて、
このマルシェは、三観地区の事業者18店舗が集結して開催され、地域の良さを紡ぎ合わせて西讃地域を盛り上げるという目的で実施されました。
正田 智香さんはマルシェについて「三豊と観音寺が一緒にできるイベントがしたいと思い、開催し、地域だけではなく、店舗同士のコラボも生まれ、新商品ができるきっかけに努力されております。
現在も伝統的な手作りの技術を守りながら、正田さんのような若い力によって新たな挑戦を続け、地域の食文化と経済の発展に貢献しています。
山地蒲鉾 のお店の場所は!
日本料理、揚げ物
住所:香川県観音寺市観音寺町甲2695
電話番号0875-25-3609
営業時間9:00~18:00
※無休(※年末年始を除く)
※水曜・日曜は10:00~16:00の時短営業、工場休業日
駐車場:有
X:@yamakama253609
インスタグラム:yama_ji_kamaboko
アクセス
JR予讃線「観音寺駅」徒歩14分
JR高松駅 高松オルネ店
住所: 香川県高松市浜ノ町1丁目20 高松オルネ 北館1F
営業時間 10:00~20:00 不定休(高松オルネ休館日に準じる)
山地蒲鉾の通販は!
HP:https://www.yamakama.jp/order/
楽天市場で購入は、毎月5日、10日、15日、
20日、25日、30日と全ショップポイント4倍になります。
山地蒲鉾 の口コミは!
・山地蒲鉾さんへ香川うどんツアーの道中に立ち寄りました。蒲鉾屋さんたまけど、店内には沢山の種類の商品がありますので、お土産を探している方にはぴったりだと思います。
蒲鉾や練り物、鶏も買いましたが、一番美味しかったのは海老の揚げたやつ。揚げたてもらっちゃったんですが、最高に美味しかったです!
・観音寺港近くの路地裏に突如現れるとてもお洒落な蒲鉾店「山地蒲鉾」さん。この店のかまぼこ超美味いわ〜❣️ちょっと感動するくらいのフワフワモチモチ感。
お隣の工場では出来たてを食べることもOKみたい。コレは観光にもオススメできる四国自慢の名店やわ。
・観音寺のかまぼこ音楽堂で行われた「まったりホリデー」に高松から1時間30分かけて行ってきました。
道に迷いかけて往路では苦労しましたが、多くの業者さんが来てて楽しかったです。
かねすえのわらび餅、きさらぎの最中、タカラのフルーツ大福、ひらいのお肉等 それぞれに個性 溢れる品ぞろえでした。
早速!ありがとうございます😊🙌🙌 https://t.co/7YW4YSY4O3
— 山地蒲鉾広報 ちぃかま (@yamakama253609) April 2, 2025
おみやげの山地蒲鉾たち pic.twitter.com/bFrk7V8Io8
— イザ 勇者部満開33 SP-No.14 (@iza_yuyuyu) March 31, 2025
山地蒲鉾のお土産も超美味しい!✨
ありがとうございました✨ pic.twitter.com/qMThGjlCJ1
— うどんうさぎ(ふりかけ) (@Furicake3) March 16, 2025