中楯 聡(なかだて・あきら)さんは+Angle coffee works (プラスアングル コーヒーワークス)代表です。
中楯聡さんのバリスタコーヒーは、「スペシャルティコーヒーの持続可能性」と「生産者への適正な対価」を理念の根幹に据えています。
自動車メーカー営業企画から転身した経歴を活かし、「ビジネス企画力」と「抽出技術の追求」を両輪に、コーヒー業界の枠を超えた活動を展開、
特徴的なスタンスは「#カフェではなくバリスタだからできること」という信条で、ワイン・日本酒との異業種コラボレーションや、
森の屋外カウンターでの抽出など、環境適応力を駆使した表現手法が特徴。
SCA国際認証を取得した技術基盤に加え、PAL-COFFEE(BX/TDS)を使用した抽出液の定量的な品質管理を徹底し、「seed to cup」の全工程へのこだわりを体現。
ニュージーランドで習得した「高速オペレーション」とフリーランスバリスタとしての柔軟性を武器に、コーヒー豆のポテンシャルを最大限に引き出すレシピデザインに定評があります。
中楯 聡(なかだて・あきら)さんの経歴
職業:+Angle coffee works (プラスアングル コーヒーワークス)代表、バリスタ
誕生:1987年生まれ
出身地:東京都
大手自動車メーカーの営業企画。
フィッシングガイドへ転身すべく那須へ移住。
Franklin’s Cafe Coffee Roastersで「スペシャルティコーヒー」に出会い、その概念に共感。
ガイディングの勉強のためにニュージーランドへ渡航するも、現地でバリスタを生業にする。
Covid-19パンデミックを機に帰国。
SCA国際認証取得と同時にフリーランスバリスタとして開業。
スペシャルティコーヒーの魅力を表現し伝える活動を展開。
NZ仕込みの「高速オペレーション」、森の屋外カウンターや他業種コラボで磨いた「抽出環境への適応力」、そしてサラリーマン出身だからこその「ビジネス企画力」が強み。
+Angle coffee works popup cafe in jitterbug boy
ご近所のコーヒー屋さん「+Angle coffee works」の代表にして釣り仲間の、中楯 聡さんがpopup cafeをします!
9/28(土)-9/29(日)の2日間、スペシャルティコーヒーの、ドリップと水出しをご提供します。
ぜひ足をお運びください! pic.twitter.com/y1oe19bb8V
— jitterbugboy_japan (@JitterbugboyJPN) September 23, 2024
+Angle coffee works (プラスアングル コーヒーワークス)のお店の場所は!
カフェ
住所:東京都江東区三好1-7-14 リトルトーキョー 3F
電話番号:不明
営業時間:11:00-17:00
定休日:月・火曜日
(月・火は店主が見込んだ若手が営業)
駐車場:無
インスタグラム:plusangle_coffeeworks
HP:https://plusanglecoffeeworks.com/pages/about
アクセス
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線 清澄白河駅 A3出口より徒歩3分
この投稿をInstagramで見る