ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ(Pizzeria e Trattoria da ISA)オーナーシェフは、山本尚徳(やまもと・ひさのり)さん。
山本尚徳さんは1977年生まれ、国内でピッツァ作りの腕を磨いた後、本場イタリア・ナポリに渡り、著名なピッツァ職人である故エルネスト・カチャッリ氏に師事しました。
4時や5時から深夜まで修業し、技術と精神を徹底的に鍛え上げて帰国。その努力の結実として、
2007年にイタリア・ナポリで開催された「世界ピッツァ選手権(Trofeo Caputo)」に初挑戦し、
イタリア人をはじめとするさまざまな国から集まった職人たちを抑え、外国人初の総合優勝に輝きました。
さらに翌2008年も同大会で優勝し、史上初となる二連覇を成し遂げ、これはイタリア人職人ですら成し得なかった快挙で、ピッツァ界に大きな衝撃を与えました。
2009年にはマルゲリータ部門で3位入賞し、大会史上初の3年連続入賞も果たしました。
その確かな技術と親しみやすい人柄から、食のプロや著名人にもファンが多く、多くの人々から愛される存在です。
日本のみならず世界のピッツァ業界に大きな影響を与え続けている山本尚徳さんは、「真のナポリピッツァ」を日本に根付かせるパイオニアと言える存在です。
自身の技術と経験を活かし、多くの後進の職人や店舗にも影響を与えています。
ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサお店の場所は!
ピザ、イタリアン
住所:東京都目黒区青葉台1-14-17
電話番号:03-6427-0739 予約可能
予約:
営業時間:
11:30 – 14:00 ランチの予約は受け付けておりません。
17:30 – 22:00 L.O. 21:30
定休日:月曜日・第2,4火曜日(祝日は営業します)
席数:80席
駐車場:無
インスタグラム:da.isa_nakameguro
アクセス
東急東横線・日比谷線「中目黒」駅 徒歩9分
ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサのメニュー!
マルゲリータ
マリナーラ アル フィレット
マルゲリータ アッラ コッカ
タランティーナ
マルゲリータ アル フィレット
マルゲリータ コン パタティーネ
マルゲリータ コン メランザーネ
マルゲリータ コン フンギ
マルゲリータ アル トンノ
マルゲリータ アッラ ロマーナ
マルゲリータ コン ブルステル
マルゲリータ アル プロシュット
マルゲリータ コン プローヴォラ
ディアボラ
マルゲリータ ビアンカ 1
オルトラーナ
カプリチョーザ
ラザーニャ
コラッッジョーザ
イゾラーナ
チコリ
マルゲリータ ドック
その他
ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサの口コミは!
📍ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ
中目黒駅より徒歩500m最近ではセブンイレブンの
金のピザのプロデュースで有名な中目黒のピザ屋さん。久しぶりに行ったらお店が無い!
びっくりして調べたら目黒川沿いに移転していました。テラス席もありお花見の頃は本当に素敵だろうなと思います。 pic.twitter.com/ogkS9Jkmiq
— ああ日 (@fuwa_tanabe) December 28, 2024
生地、チーズ、トマトのバランスが絶妙で「パーフェクトピッツァ」と絶賛されることも。
世界大会で優勝経験あり!本場イタリアより本格的という声も。
オープン前から20人以上並ぶことも。予約がベター。
焼きたてを店内で食べるのが最高との声多数。
店内はおしゃれでカウンター席やテラス席もあり、デートにもぴったり。
一方で「年々感じが悪くなってきた」との辛口意見もあり、接客にばらつきがある印象。
「何枚でも食べたくなるほど美味しい」との声もあれば、「普通かそれ以下」「デリバリーの方が美味しい」と厳しい意見も。
ピザの形や焼き加減にムラがあるのが本場っぽいという肯定的な見方もある。
ピザ1枚で2,000円以上するが「遠くからでも食べに行く価値あり」との声も。
一方で「価格に見合っていない」と感じる人もいて、評価は分かれる。
改善の余地としては、キッズスペースの設置や、さらなる予約システムの柔軟性が挙げられます。
同エリアの類似イタリアンレストランと比較しても、ダ イーサは独自の魅力と高い品質で際立っており、目黒区の美食愛好家必訪の店と言えるでしょう。
最後に、ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサは、単なるレストラン以上の存在。
それは、食を通じて文化、情熱、そして心のつながりを提供する、都会の中の小さな宝石のような場所なのです。
本格的なイタリアン料理と温かいおもてなしを求める方々に、心から推薦できるレストランです。