新谷梨恵子(あらや・りえこ)株式会社農プロデュース リッツ代表でさつまいも農カフェきららオーナーです。
15歳の時にさつまいもの魅力に惹かれて農業に興味を持ち、東京農業大学国際農業開発学科に進学し、
大学卒業後にすぐに結婚、新潟県小千谷市へ移住し、農業法人で10年間勤務する中で、さつまいもプリンなどの商品開発にも携わった。
新谷梨恵子さんは、自身の経験を生かして「農家は作るプロであって売るプロではない」という視点から、
農産物を魅力的に販売サポートを行っているほか、地域の女性や若者を雇用・育成活動する力もあります。
カフェ「きらら」は、自らの商品開発の実践の場としても誕生し、「子育て中の主婦がほっとできる場所」
「さつまいも笑顔になれる場所」をコンセプトに運営されている。
2017年には全国女性起業家大賞で最優秀賞を受し、2018年にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に『さつまいもマニア』として出演、
名物商品の「イモぽん」は地元産さつまいもとガンジー牛のソフトクリームを組み合わせた人気スイーツで、通販事業としても展開している。
現在はカフェ経営のほか、さつまいも栽培、さつまいも講師、地域人材育成、
農業インターンシップ受け入れなどを行っており、小千谷市の魅力を全国に発信する地域プロデューサーとしても活動している。
新谷梨恵子(あらや・りえこ)さんの経歴
役職:株式会社農プロデュース リッツ代表取締役 社長でさつまいも農カフェきららオーナー
誕生日:1978年2月3日生まれ
出身地:東京都江戸川区
現住所:新潟県小千谷市
出身高校:東京都立小松川高等学校
出身大学:東京農業大学 国際農業開発学科
新谷梨恵子さんは幼少期から自然や動物が好きで、農業に興味を持つ。
東京農業大学へ進学。
卒業してすぐに結婚し新潟県へ移住。
10年間、農業法人で就農。
農家を助ける6次化産業プランナーや派遣事業を独立して「株式会社農プロデュース リッツ」を開業。
現在は農林水産省が推進する「農山漁村発イノベーションサポートセンター」にプランナーとして登録。
新潟県のほか福島県、群馬県、埼玉県、山形県のサポートセンターにも登録して活動している。
農作物のプロデュース業、地元食材を使った「さつまいも農カフェきらら」を経営。
2023年度「農林水産祭」女性活躍の部・内閣総理大臣賞受賞。
株式会社 農プロデュース リッツ
週所: 新潟県小千谷市桜町2495-1
電話番号:0258ー94ー5995
さつまいも農カフェきらら のお店の場所は!
カフェ
住所:新潟県小千谷市桜町2495-1
電話番号:0258-94-5995 予約可能
営業時間:10:30 – 18:00
定休日:年末年始
席数:92席
駐車場:有 15台
HP:https://ritzkirara.com/cafe-kirara/
インスタグラム;satumaimocafekirara
Facebook:
https://www.facebook.com/rieko.araya/
X:@ritzkirara
アクセス
小千谷駅より車で9分
今回も2時間さつまいも農カフェきららで、カラオケをガッツリ歌ってきた🎤
アイドルから打首獄門同好会まで😂
歌うのは、発散出来て楽しい🎶 誘ってくれた友人に感謝💕 #カラオケ #さつまいも農カフェきらら #さつまいも食べ比べ pic.twitter.com/CEC8LW3jkZ— あぼかど (@abokado1716381) March 29, 2025
さつまいも農カフェきらら のメニュー!
Aランチ1100円
Bランチ1580円
Cランチ1980円
おいもカレー550円
おいもシチュー550円
フライドいも子 小330円
フライドいも子 大550円
焼きいもソフトクリーム中480円
焼きいもソフトクリーム 大550円
ガンジーソフトクリーム450円
ガンジーソフトクリーム+焼きいもトッピング470円
その他
※金額は投稿時となっておりますので確認をお願い致します。
初めてのイモぽんソフト30個販売🍠✨
業務用サイズの一般販売は初めて過ぎてドキドキですが、このツイッター見て購入してくださった方がいたら極甘焼きイモ1キロプレゼントします🍠 pic.twitter.com/JaxQNQk8Ix— さつまいも農カフェきらら (@ritzkirara) April 21, 2023
さつまいも農カフェきらら の口コミは!
焼き芋の上にソフトクリームをのせた「焼きイモソフト」は、まさに秋の芸術品、温と冷のコントラストが絶妙で、口に運ぶたびに笑みがこぼれる。
ガンジー牛のソフトクリームや、さつまいもコロッケ、焼き芋の食べ比べセットなど、どれも素材の甘みを活かした優しい味わい。
肉を使わないメニューでも満足度が高く、野菜の旨みがしっかり感じられる。
店内は広々としていて、座敷や掘りごたつ席、個室も完備、こたつのある小上がりは、冬の訪問者にとってはまるで自宅のような安心感。
子連れランチや地域の会合、ワークショップにも対応しており、地元の人々の憩いの場としても親しまれている。
-装飾は素朴で温かく、さつまいもをテーマにした小物やポスターが、季節の彩りを添えている。
スタッフの対応は丁寧で、さつまいもへの愛情が伝わってくるような接客。
赤ちゃんへの焼き芋サービスや、アレルギー対応メニューの相談も可能で、誰もが安心して楽しめる配慮が嬉しい。
テイクアウトやお弁当もあり、気軽に楽しめるのも魅力。
人気店のため、週末やイベント時は予約がおすすめ、特に冬場はこたつ席が人気。
「マツコの知らない世界」で紹介されたこともあり、遠方からの訪問者も多い。
秋は焼き芋が主役。香ばしい香りが店内に広がり、まるで森の中にいるような気分に。
冬はこたつでぬくぬくと過ごしながら、温かいスープやスイーツを楽しむのが至福。
春夏はイベントスペースとしても活用され、地域の笑顔が集まる場所に。
「さつまいも農カフェきらら」は、ただのカフェではなく、季節と人の温もりを感じられる場所。
さつまいもを通して、食の楽しさと地域の魅力を再発見できる貴重な体験が待っている。
芸術的な料理と、心地よい空間、そして丁寧な接客が揃った、訪れる価値のある一軒です。