二本松バイパスドライブインは「バイドラ」の愛称で親しまれる24時間営業で店を構える。
メニューは多く迷ってしまうくらいで、値段はリーズナブル。
昭和レトロの店内は連日、食事時に満席になる。 創業は高度経済成長期の1972年(昭和47年)7月です。
モツ煮込みやチャーハン、スタミナ定食やカレーなどなど、
テーブルや座敷を合わせて約100席ある広い店内にはゲームコーナーのほか、風呂とサウナもある。
そんな二本松バイパスドライブインは福島県二本松でドライブインの場所やメニューに口コミは?創業の切っ掛けは?など調べて見ました。
二本松バイパスドライブインの場所は?
食堂、ラーメン
住所:福島県二本松市杉田駄子内48
電話番号:0243-23-3519 予約不可
営業時間:24時間営業
定休時間:月曜日午前0時~同10時は閉店
駐車場:有
アクセス
杉田駅から車で3分・徒歩17分
二本松バイパスドライブインのメニューは?
メニュー
※いずれもボリューム満点で、注文はレジであらかじめ支払いを済ませるシステムです。
バイパススタミナ定食830円
煮込みホルモン定食830円
若鶏唐揚げ定食 990円
カツ定食990円
焼肉定食900円
生姜焼き定食990円
レバー炒め定食880円
ハンバーグ定食950円
八宝菜定食」830円
ラーメン560円
みそラーメン680円
チャーシューメン750円
もつにらラーメン800円
タンメン680円
カレーライス560円
ハンバーグカレー980円
カツカレー980円
焼きそば620円
炒飯700円
中華丼830円
かけうどん410円
かけそば410円
その他 70種類あり
※金額は投稿時になりますので確認をお願い致します。
二本松バイパスドライブインの口コミは?
二本松バイパスドライブインにまた行きたい🤤 pic.twitter.com/8qCiYTNySZ
— いそっぷ@DJ5FS (@DJ5FS_0178) March 28, 2024
3月25日のランチは~☀️🍴🏍️
二本松市の『二本松バイパスドライブイン』さんで⭐️
『カレーライス』の大盛をいただきました🎵出てきたカレーは🍛…
ラーメンのどんぶりで(笑)
いやこれは良き😁👍
コクがあって美味い‼️今日も満足🍴🈵
美味しかった~😊4月五日にTV放送があるみたい📺 pic.twitter.com/m5E4Gqmqyk
— 伊達の者👺 (@DATE11MONO21) March 25, 2024
二本松バイパスドライブインのハンバーグカレー。
ハンバーグが肉々しくてうまい‼️
ふと壁を見たら張り紙が…
なんと4月5日(金)午後10時からNHKのドキュメント72時間で放送ですと⁉️
これは見逃せませんね。
バイドラインナーの方々必見❣️#カレー #昭和レトロ #ドライブイン pic.twitter.com/FC9fvqaBle— 二本松B級スポット探検隊 (@NihonmatsuB) March 24, 2024
二本松といえばここ‼️
DEFROCKターキンさんもおすすめの
【二本松バイパスドライブイン】さんでしょ👍
いろいろ食べたいんですが結局
スタミナ定食(大)に落ち着いてしまう😆
野菜たっぷり♪豚肉&ホルモン
久しぶりの訪問
美味かった🥰
ごちそうさまでした😋 https://t.co/3CtzWYrkEc pic.twitter.com/oz36b9bEv8— ながおっP🍜 (@SRG_P_nagao) March 20, 2024
ひゃーーーー!!
最近、ドライブインにいらっしゃる方が増えている🥹💓
いつか皆さんと鉢合わせしたい…🫶#二本松 #二本松バイパスドライブイン https://t.co/xl67ofHQha— めい|あきんどガール👧🏻 (@mgmg_mei_) March 11, 2024
二本松バイパスドライブインの創業の切っ掛けは?
1972年(昭和47年)7月に創業されている、国道4号バイパスの開通を見据え「食べ物商売なら食いっぱぐれることはないだろう」と、
初代の故橋本正一(まさかず)さんが当時、精米業などを営んでいたが、
まだ山林だった店舗周辺の土地をいち早く取得し、開業。
当時は店の前の道路はまだ片側1車線で付近にはコンビニもなく、24時間営業が珍しかった時代だったので、
開店当初から店はトラック運転手らで大繁盛。
故橋本正一さんと次男の故正次(まさじ)さんと一緒に店を切り盛りしていた。
当時は女将(おかみ)の宏子さんは、寝る間もないほど忙しく、家にも帰れず午前中に店の2階で3時間ほど仮眠を取る生活が続いたそうです。
アルバイトの募集をかけるも、当時は運転免許やマイカーを持っている女性はまだ少なく、
次男の故正次さんが送迎までされていた。
現在も昔と変わらないオープン時からほぼ変わらないメニューは麺類や定食、カツカレー、チャーハンなど70種類以上とバラエティーに富んでいる。
また、他のお店よりボリューム満点で、注文はレジであらかじめ支払いを済ませるシステムで、
定食のご飯とみそ汁はおかわり自由なので満腹なるまで食べられるのも人気なのです。
それに棚から自由に取る冷ややっこや塩辛などの充実した一品料理もあるのです。
風呂とサウナもあります!
テーブルや座敷を合わせて約100席ある広い店内にはゲームコーナーのほか、風呂とサウナもある。
現在は女将(おかみ)の宏子さんの御主人も亡くなられ、常連のお客さんが顔を出してくれるので、
宏子さんも80歳を超えているが、体が続く限り店を続け、将来は孫が店を継いでくれたらと話されております。