本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

青山はしづめ東京都港区南青山はこだわり抜いた料理 で食彩の王国!お店の場所やメニューに口コミは!

本ページはプロモーションが含まれています。
青山はしづめ のお店の場所は! 話題の食べ物
スポーサーリンク

青山はしづめ東京都港区南青山はこだわり抜いたコース料理を食彩の王国で紹介されました。

青山はしづめは、創業70年を誇る老舗製麺会社「橋爪製麺」が手掛ける、麺を主役にしたコース料理専門の中華レストランです。

四川料理をベースに和の要素を融合させた独自のスタイルと、旬の食材・厳選調味料を活かしたコース構成が特徴です。

青山はしづめの麺料理は、他のコース料理と比べて「麺が主役」であることが最大の特徴で、

老舗製麺会社「橋爪製麺」が手掛ける極上の麺を使い、コースの締めに一ノ麺・二ノ麺と2種類の麺料理が登場します。

これにより、単なる“締め”や脇役ではなく、コース全体のハイライトとして麺を楽しめる構成になっており、

また、麺自体にも強いこだわりがあり、山椒やごぼう、翡翠(ほうれん草)など多彩な素材を練り込んだオリジナル麺を使い分けています。

見た目にも美しく、香りや食感、味わいの違いを楽しめる点は、一般的なコース料理の麺料理にはない独自性です。

さらに、四川料理をベースに和のエッセンスを加えた「ネオ中華」スタイルで、旬の食材や和食器を用い、

季節ごとに内容が変わる点も特徴で、このように、青山はしづめの麺料理は、伝統と創造性、そして麺そのものの魅力を最大限に引き出した、唯一無二の体験を提供しています。

関連サイト

広尾はしづめは東京都港区で好みの麺を選べる食彩の王国に!お店の場所に口コミは!

青山はしづめ のお店の場所は!

青山はしづめ のお店の場所は!

創作料理、中華料理、日本料理

住所:東京都港区南青山3-10-34 2階

完全予約制:050-5594-8491

電話番号:03-3478-3520

営業時間:

月・火・水・木・金・土・祝前日・祝後日

17:30 – 22:30

定休日:日・祝日  土曜日不定休あり

席数:16席

駐車場:無

HP:https://hashizumen.co.jp/restaurant/

インスタグラム:hashizume_aoyama

アクセス

地下鉄 表参道駅A4出口より徒歩4分

青山はしづめ のメニューは!

季節のコース12100円

料理長スペシャルコース17600円

その他

※金額は投稿時となっておりますので確認をお願い致します。

青山はしづめ の口コミは!

・お目当ては山田英明シェフ◎テレビで目にした方も多いかと思います。有吉くんの番組にもでていて、本当にお料理が魅力的で憧れていたお店!

こぢんまりした和造りの建物。(1階は他店舗なの注意、ドア入って階段上がった2階です!)

青山のお店は予約制なので、静かにゆっくりとお食事できます^ ^
接待してくださる女将さんのような定員さん(坂田さん)も雰囲気よく素敵です^ ^会話が楽しかったです◎

前菜9品の説明で山田シェフ自らが登場!!
ビビる私にシェフもw
テレビでみるよりめちゃ可愛い、顔ちっちゃい!!年齢不詳すぎてやっぱ若い!←

お料理は一口づつくらいの量ですが、どれも風味が違って十二分に堪能できる
いい塩梅かつ繊細な味付けで美味しい!

素材の良さが伺えます◎
(全ての小皿の味説明すると長くなるので泣く泣く割愛しますが、ぜひ食べ行ってほしい!百聞は一見にしかず、です!)

どれも絶品でしたが、強いて言うなら真鯛のサラダ
燻製のような香りがよく着いた炙りで、とろける柔らかさ!口に入れた瞬間に鼻から抜ける薫香が衝撃的すぎて声出た←

3年牡蠣も人生で初めて食べたけど、美味しい!
卵ソースのグラタン仕立て。香りはラーメンぽいのが面白い

牛の煮込みは付け合わせのレモン山椒ソースで味変したりと、こだわりが多い!こうゆうところはフレンチみたいで楽しいですね

ちなみにメインの麺は大盛りや少なめなど選べます!
2時間かけて食べてたので、少なくてもお腹いっぱいになります^ ^
締めの甘夏ソルベのほろ苦さも良かったなぁ〜
あと渋いお茶でスッキリ!さすがです

お土産の麺もいただいて、シェフが外までお見送りもしていただく完璧さ…
いっぱいお喋りもしてもらえて楽しかったです^ ^
行けば絶対好きになる。料理も料理人も!!(推し活したくなる)
ホスピタリティあふれるお店、自分もこんなお店を作りたいと思うばかりです!
ごちそうさまでした〜

タイトルとURLをコピーしました