本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

きしめん 住よし JR名古屋駅 新幹線名物ソウルフード!メニューに店舗一覧と上り・下りで味が違う!

本ページはプロモーションが含まれています。
きしめん 住よしの場所は! 話題の食べ物
スポーサーリンク

「きしめん 住よし」は新幹線のホームに4店舗、JR在来線ホームに5店舗も展開しており、名古屋の玄関口を支えるソウルフードとして、長年愛され続けています。

最大の魅力は、なんといってもスピードと手軽さで、券売機でさっと注文すれば、手際の良いスタッフさんがあっという間に出来立てを用意してくれます。

「きしめんは、1961年(昭和36年)に3・4番線と5・6番線のホームで販売したのがはじまりで、

創業時は乾麺を使っていたそうで、その後、ゆで麺になり、冷凍麺に切り替えたのは、

新幹線ホームでは2003年(平成15)年、在来線ホームでは2008年(平成20)年だそうです。

味以外に冷凍麺を使うメリットとしては、保存がきくことや1人前の分量が決まっていることなどが挙げられるそうです。

きしめん 住よしの場所は!

きしめん 住よしの場所は!

住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内

営業時間:店舗による

①JR名古屋駅 新幹線上り

JR新幹線名古屋駅
14・15番線ホーム(4号車付近)

営業時間:6:30~21:40(L.O.21:30)

②JR名古屋駅 新幹線上り2号店

JR新幹線名古屋駅
14・15番線ホーム(14号車付近)

営業時間:7:00〜21:30(L.O.21:20)

③JR名古屋駅 新幹線下り

JR新幹線名古屋駅
16・17番線ホーム(4号車付近)

営業時間:6:30~21:40(L.O.21:30)

④JR名古屋駅 新幹線下り2号店

JR新幹線名古屋駅
16・17番線(14号車付近)

営業時間:7:00〜21:00(L.O.20:45)

⑤JR名古屋駅 1・2番線

営業時間:7:00~21:30(L.O.21:20)

⑥JR名古屋駅 3・4番線

営業時間:7:00~20:30(L.O.20:20)

⑦JR名古屋駅 5・6番線

営業時間:7:00~21:30(L.O.21:20)

⑧JR名古屋駅 7・8番線

営業時間:7:00~21:30(L.O.21:20)

⑨JR名古屋駅 10・11番線

営業時間:7:00~20:30(L.O.20:20)

X:@jts_sobaudon

HP:https://jt-s.net/shoplist/

きしめん 住よしのメニューは!

かき揚げきしめん660円

海老天きしめん740円

イカ天きしめん600円

山菜きしめん550円

カレーきしめん680円

きつねきしめん500円

たむき(玉子入り)きしめん500円

わかめきしめん500円

深川めしセット 580円

深川めし単品 230円

その他

※金額は投稿時となっておりますので確認をお願い致します。

新幹線ホームの上り・下りで味が違う!

名古屋駅の新幹線ホームで食べるきしめんについて、上り(東京方面)と下り(大阪方面)でつゆの味が違うという話があります。

一般的に、上りは濃口醤油ベースで鰹節の風味が効いた出汁、下りは薄口醤油ベースで出汁をメインにしたつゆと言われています。

新幹線に乗るお客さんの好みに合わせて味を調整しているという説があります。

これはあくまで一般的に言われていることで、店舗や時期によって多少の違いはあるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました