スパメッツァおおたかは、2022年4月27日にオープンした千葉県流山市のおおたかの森エリアにある大規模なスパ施設です。
その正式名称は「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」であり、「関東最大級」を誇る規模と充実した設備を持っています。
「つくばエクスプレス」または「東武アーバンパークライン」を利用し、
流山おおたかの森駅の西口から徒歩3分という便利なロケーションにあり、都心からもアクセス良好で、
東京駅から約35分、船橋駅からは約30分で到着可能で、また、車の方には430台分の広い駐車場が完備されており、流山ICからおよそ13分で到着することができます。
営業時間は朝6時から深夜2時までと長時間営業しているため、早朝や仕事帰りなどさまざまなライフスタイルに応じて利用できます。
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯の場所は!
住所:千葉県流山市おおたかの森西一丁目15番1
電話番号:04-7178-3726
営業時間:
入浴朝6:00〜深夜2:00(最終受付/深夜1:30)
岩盤浴朝6:00〜深夜1:30(最終受付 深夜0:30)
休館日:年中無休
駐車場:430台
HP:
アクセス
つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅西口より東武アーバンパークライン線路沿いに歩いて3分
スパメッツァおおたかの 料金やタオルは!
HP:https://onsen.nifty.com/kashiwa-onsen/onsen017050/
混雑状況は!
スパメッツァおおたかは、その規模や高品質なサービスから、多くの来館者に愛されています。
特に休日や連休中、オープン間もない時間帯(6時~9時)や夕方以降(17時~21時)は混雑する傾向があり、
一方で平日の午前中や昼間、14時~16時の間は比較的落ち着いており、ゆっくり施設を楽しみたい方にはこの時間帯がおすすめです。
また、サウナ専用エリアや岩盤浴エリアも同様に、混雑時間を外すことでさらにリラックスした時間を過ごすことができ、
最新の混雑状況は公式ウェブサイト等で確認することをおすすめします。
🔥スパメッツァおおたかの“本気サウナ”!🔥
🌟世界No.1「Harvia社」ストーブ5台完備
🌟毎00時は名物【ドラゴンロウリュウ】で最上級の“ととのい”体験!その他に、
💧美肌も叶う「潤いソルトサウナ」
🔥セルフロウリュウの「medi sauna」
など3種のサウナ室を完備!今日はどのサウナでととのう?✨ pic.twitter.com/5O9hOQd3rn
— スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯【公式】 (@spa_metsaotaka) August 15, 2025
「ドラゴンサウナ」をはじめとするサウナの魅力!
スパメッツァおおたかで最も注目されているのが「ドラゴンサウナ」です。
このサウナは日本初の試みであり、5台のストーブが10分おきにロウリュをスタート、
毎時00分に実施される「ドラゴンロウリュ」と呼ばれるパフォーマンスでは圧倒的な熱波を体感できます。
さらに、セルフロウリュが可能な点も魅力の一つで、自分のペースでサウナを深く楽しむことができ、
サウナ周辺には1.5メートル以上の深さを持つ水風呂や複数種の水風呂が整備されており、それぞれ異なる温度を楽しむことができます。
この独自の設備により、サウナ愛好家にとって「整う」体験が最大限に引き出される施設と言えます。
\本日は当施設のお風呂をご紹介✨
🌿 ゆったり浸かってリフレッシュ
💎 炭酸泉でお肌を整える
⚡ 電気風呂で疲れをリセット
🔥 温湯でぽかぽか温まる
🛁 壺湯でプライベート空間を満喫その日の気分に合わせて、
心と体を整えてみませんか😊 pic.twitter.com/e0MyC20QWy— スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯【公式】 (@spa_metsaotaka) August 17, 2025
天然温泉と15種のお風呂をラインナップ!
スパメッツァおおたかでは5つの炭酸泉を含むをはじめとして、全部で15種類ものお風呂を楽しむことができます。
中でも、体が温まりやすく、美容にも良いとされる「高濃度炭酸泉」が特に人気で、
露天風呂では自然を感じながら入浴でき、都会の喧騒を忘れるような癒しのひとときを過ごすことができます。
温泉以外にも、ジェットバスやシルキーバスなど、個々のニーズや好みに応じた選択が可能で、
この多様性により、訪れるたびに違ったお風呂を体験できるのも大きな魅力です。
“スパメッツァおおたか”には
3種類の水風呂があります!✨❄️【メッツァ冷水風呂】
一桁台の水温でキリッと冷たい、男性専用です。🌲【森の冷水風呂】
広くて自然に囲まれた大容量の冷水風呂。💧【深水風呂】
立って入れる深めの水風呂でサッとリフレッシュ!
どの水風呂でクールダウンしますか? pic.twitter.com/tedXj0yW0q— スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯【公式】 (@spa_metsaotaka) August 16, 2025
開放感ある外気浴スペースの活用法!
サウナと水風呂で心身をリフレッシュした後は、スパメッツァおおたかの外気浴スペースでのんびり過ごすのがおすすめです。
開放感たっぷりの空間には、整い椅子やベッドが設置されており、優しい自然の風を感じながらリラックスでき、
この外気浴スペースがあることで、「サウナ→水風呂→外気浴」というサウナ愛好家に欠かせない黄金ルーティンが完成します。
また、フィンランドの森をイメージした「メッツァ」の雰囲気が外気浴中にも感じられ、さらなる癒しを提供してくれます、
このスペースをしっかり活用することで、より深いリラックス体験が得られるでしょう。
— スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯【公式】 (@spa_metsaotaka) August 13, 2025
岩盤浴エリアで癒される秘密!
「スパメッツァおおたか」では、6種類の異なる岩盤浴が楽しめる岩盤浴エリアも訪れるべき注目施設の一つです。
それぞれ温度やデザインが異なり、一人ひとりの体調や好みに合わせて選べるのが魅力で、
特に人気なのは「フィンランドの森」をイメージした癒しのデザインが施されたエリアで、まるで自然の中にいるかのような心地よい空間が広がります。
また、岩盤浴は代謝アップやデトックス効果が期待されるため、美容や健康面に気を使っている方にもおすすめで、
の施設での岩盤浴体験は、混雑状況に応じて広々としたスペースを確保できるので、リラックス度がさらに高まります。
書籍15,000冊以上のラウンジで過ごすリラックスタイム!
「スパメッツァおおたか」には、約15,000冊もの幅広いジャンルの本が揃うライブラリラウンジがあり、
入浴やサウナの後にゆっくりと過ごせるリラックス空間として人気を集めています。
漫画や小説から実用書まで、多彩なジャンルの書籍がそろっており、ここだけで一日中楽しむことも可能で、
ラウンジエリアには快適な椅子や電源コンセントも完備されているため、読書だけでなく、リモートワークや作業をゆっくりとこなしたい方にもおすすめです。
静かな空間でお気に入りの本を手に取り、癒しのひとときを過ごすのはいかがでしょうか。
カップルであれば、「メッツァネリオ」の岩盤浴エリアでデトックスしながらリラックスするのがおすすめで、
6種類もの岩盤浴が用意されており、それぞれ効果や雰囲気が異なるため、カップルでお気に入りを見つけるのも楽しい時間になります。
また、施設内の食事処で温泉帰りの美味しい食事を共に味わえば、素敵なデートタイムを演出できます。