きじま・りゅうた(本名は杵島隆太)さんは料理研究家で祖父は写真家の杵島隆氏、
祖母は料理研究家の村上昭子さん、母親は料理研究家の杵島直美さんの親子3代の料理家です。
祖母や母親とは違った個性で活躍する、きじまりゅうたさん、
自らを「古いメディアの仕事で育った最後の世代」という、きじま・りゅうたさんは時代の狭間で新たな挑戦を続ける。
男子料理ブームの波に乗り、雑誌や書籍へのレシピ作成を中心に活動を始め修行時代からの目標だった、
番組「きょうの料理」(NHK)に29歳で初出演、初年度から特番の旅企画にも挑戦。
「あさイチ」をはじめ全国での料理教室やイベント・講演会などにも多数出演し料理家としてのキャリアを積んでおります。
そんなきじまりゅうた(本名は杵島隆太)さん料理研究家の経歴や大学は?親子3代料理家で食器洗い効率よく洗う方法?など調べてみました。
きじま・りゅうた(本名は杵島隆太)さんの経歴
職業:料理研究家
誕生日:1981年7月12日生まれ
出身地:東京都豊島区
出身高校:立教高等学校
出身大学:立教大学観光学部
家族:
祖父は写真家の杵島隆氏
祖母は料理研究家の村上昭子さん
母親は料理研究家の杵島直美さん
趣味:サーフィン・ブラックミュージックの鑑賞
所属事務所: マウスプロモーション
きじま・りゅうたさんは、立教高等学校でアメリカンフットボール部に所属されていた。
中学、高校生になると、アルバイト感覚で撮影を手伝う日もしばしばあったそうです。
立教大学観光学部在学中にアパレルメーカーでブランドディレクターを務めたそうです。
立教大学観光学部卒業後は、そのままアパレルメーカーに就職。
※ブランドディレクター
洋服のデザインからブランドの広告まで、ブランド全体のイメージ戦略を統括して行う仕事です。
スゴイ才能の持ち主だったのです。
28歳で料理研究家を志して母親の元でアシスタントを務めたのちに独立。
NHKのテレビ番組『きょうの料理』でおかず青年隊として活動し、
2015年からUSTREAMとニコニコ生放送で料理番組を配信した。
2016年からNHKのテレビ番組「きじまりゅうたの小腹がすきました!」が不定期で放送され、
2019年にスピンオフ番組「きじまりゅうたの小腹すいてませんか?」がレギュラー番組となった。
2020年4月からソニー・ミュージックアーティスツにマネジメントを委託して業務提携している。
きじま・りゅうたさんの著書は?
|
|
|
これさえあれば、栄養もボリュームも満点💯
ねぎ、しょうが、にんにくなどを使った #杵島直美 さん特製「薬味たっぷりだれ」のつくり方をご紹介!
たれを使ったおかずも一緒にお届けします。27日(火)夜9時〜[Eテレ]で放送です。https://t.co/jK6Hx4ppba#きょうの料理 pic.twitter.com/V366gJzvd3
— NHKきょうの料理公式 (@nhk_ryouri) June 27, 2023
きじま・りゅうたさんの親子3代料理家!
母親・杵島直美さんのアシスタントとして経験を積み、28歳で料理研究家として独立しました。
母親の杵島直美さんは、成城大学文芸学部を卒業後、会社勤めを経て、母親の村上昭子さんのアシスタント兼マネージャーを経て、
母親と同様に料理研究家として独立しました。
テレビ・雑誌・新聞のメディアだけでなく、各料理教室の講師としても活躍しています。
このように、きじまりゅうたさんは祖母と母親から料理の技術と知識を受け継ぎ、自身も料理研究家として活動していることがわかります。
きじま・りゅうたさんの食器洗い!効率よく洗う方法?
毎日の料理の後の食器洗い。
効率よく洗う方法を実践できれば、後片付けがとても楽になります。
きじま・りゅうたさんが子どもでも挑戦できるように、食器を洗う順番から大人にも役立つコツまで動画で丁寧にレクチャーします。
カギは「ゴムべら」の使い方。
※包丁などの刃物を洗う際は、必ず保護者と一緒に挑戦してください。
【道具】
・食器用洗剤 ・ゴムべら
・食器用のスポンジ ・シンク用のスポンジ(食器用を使い古したもの)
みなさんこんにちは料理家のきじまりゅうたです
0:04
せっかく学校が休みの今食器洗いにチャレンジしてみませんか
0:12
[音楽]
0:18
親子で挑戦
0:20
きじまりゅうたのおうちごはん
0:21
[音楽]
0:23
効率よく洗える食器洗いの方法を紹介しますこれならね短時間できれいに仕上がるよ
0:30
普段家事をやらないお父さんもぜひやってみてください
0:35
使う道具はこちらです
0:39
ゴムベラ
0:40
これを用意しておくととっても便利ですまずね
0:43
調理中から手が空いたら使い終わった調理道具どんどん洗っていきましょう
0:49
のこりものと汚れを落とす洗剤で洗う洗剤の泡を洗い流すこれが大きな流れです
1:01
いいと
1:02
さあでは食器洗いを始めていきましょう
1:05
お皿にこびりついた汚れとかありますよねこれゴムベラでやるとサッとキレイに取れる
1:11
こびりつきは残りやすいものはお湯を少し貯めて
おくと後で洗いやすいです
1:22
洗っていきたいとおもいます綺麗なスポンジね
1:26
食器用です まずちょっと濡らす水を吸わせます
1:32
泡立ててあげます まず油汚れをしていないものから油汚れしてる
1:38
を洗った後にグラス洗っちゃうとその脂が映っちゃうんだよね
1:46
大きいものから洗っていくと洗いやすい表面を洗ってから
1:51
側面も回してある裏っかわもチョコっと
1:56
慣れてくればどんどんスピードアップします
1:58
お茶碗はこういうふうにお湯に浸しておいたので
2:02
どんどご飯粒残ってません
2:06
お箸はまとめて箸先がね特に汚れやすいのでこう
2:10
洗ってくださいスプーンを押して持ち手のところもすっごい
2:15
ではすすいでいきましょうお湯で行ったほうが汚れも落ちやすいし食器も乾きやすいん
2:21
だよね
2:22
すすいで泡をしっかり流し of しますちょっと水気を切って水切りに並べていき
2:30
ますこういうふうに積んでおくと本当に効率よく洗い物ができるんだよね
2:35
ん
2:36
まだ濡れているようだったらふきんで拭いて食器を元の位置に戻すまでが
2:43
食器洗いです
2:45
お気に入りの器があると料理もご飯もより楽しみになりますよ
2:50
食器と調理器具を洗い終わったら三角コーナーの中を捨てて
2:54
シンクを洗いますシンクを洗い終わったら三角コーナーもしっかりと洗いましょう
2:59
まずちょっと使い古したスポンジです ここにまた洗剤をちょっと入れて
3:05
シンクの中を洗っています縁もねしっかり洗って
3:09
水を流します蛇口が届かないところはボールにお湯をためて流してください
3:16
まあ余裕がある人は水をしっかり拭くとより綺麗と思います
3:21
さあ皆さん食器洗いなんとなく分かりましたか
3:25
食器や洗い場で含めて料理です毎日続くものなので効率よくやれるようになると楽だし
3:32
楽しいよね
3:33
みんなが食器洗いできるようになるとご家族も喜ぶと思います ぜひやってみてください
朝日新聞デジタル記事から抜粋!
https://www.asahi.com/articles/ASN5M3H0NN5LUEHF002.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
コメント