辻 慎吾(つじ・しんご)森ビル株式会社 代表取締役社長です。
辻 慎吾社長は2011年6月になり長期政権となあっており、業界の間では『あれじゃ森ビルじゃなくて辻ビルだ』という声も出ている。
森家の生業は東京・芝の田村町(現在の港区西新橋)で営む米穀店であった。
終戦後の1946年(昭和21年)家業を引き継いだ創業者の森 泰吉郎(もり・たいきちろう)氏、
1955年に 西新橋の一角で不動産業を始めた森ビル、
2023年10月に「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が、11月には「麻布台ヒルズ」が開業されました。
現在も複数のプロジェクトを推進しています、すべてのプロジェクトが完成すると、六本木から虎ノ門にかかるエリア一帯が、
なんと文化と経済と緑の活力ある東京の新たな経済圏「国際新都心」となります。
そんな辻 慎吾は森ビル社長で経歴や年齢に高校と大学は!大株主や今後の取り組みは!など調べてみました。
辻 慎吾(つじ・しんご)社長の経歴
役職:森ビル株式会社 代表取締役社長
誕生日:1960年9月9日誕生
出身地:広島県広島市
出身高校:神奈川県立光陵高等学校
出身大学:横浜国立大学工学部
大学院:横浜国立大学大学院工学研究科 建築と都市計画を専攻し1985年に修了
職歴
1985年に森ビル入社。
六本木六丁目再開発事業推進本部 計画担当課長。
六本木ヒルズ運営室長。
タウンマネジメント室長。
2006年に取締役。
2008年み常務取締役。
2009年に副社長。
中国での開発事業におけるタウンマネジメント運営、日本国内での営業本部長代行、経営企画室長などを担当。
2011年6月より代表取締役社長に就任(現在)。
先週 六本木森ビルタワーで開催されていた
「創刊50周年記念 花とゆめ展」に行ってきました✨懐かしい作品から、大好きなスキビなど#花とゆめ の世界を楽しむことができました
そして、東京タワーが見えるのがうれしかったです#ぼく地球 #花ゆめ展 pic.twitter.com/YHRSwkd56j
— 株式会社NTT EDX/ICT教育・DX教育 (@NTTEDX) July 4, 2024
森ビル株式会社とは!
森ビルは1959年に設立され、創業者の森泰吉郎氏は港区で米穀販売と不動産賃貸を営む家庭に生まれました。
一橋大学の前身校を卒業後は、学術界に進み「、横浜市立大学で教鞭」を執りました。
同時に、家業を基盤に不動産および賃貸ビル事業へ進出しましたが、1950年代に大学教授と企業経営の兼職が問題視され、1959年に大学を去ることになる。
森泰吉郎氏の次男である森稔氏は、東京大学卒業後に森ビルに加わり、積極的な事業拡大と地権者との直接交渉で知られています。
アークヒルズや六本木ヒルズの開発により、森ビルの名声を全国的に高めたのです。
1993年に社長に就任した森稔氏は、2011年に会長に退き、後継者として辻 慎吾氏を指名し、注目を集めました。
森稔氏には二人の娘さんがおり、長女の夫である高草浩生氏(後に森浩生氏)が1997年に森ビルの取締役に就任。
2003年には専務取締役まで昇進しかし、森稔氏は辻 慎吾氏を次期社長に指名した翌年の2012年に急逝しました。
森ビル株式会社の大株主の状況
2024年3月
森喜代株式会社70.24% 森佳子社長(森稔氏の妻)
森磯株式会社25.61% 森 洋子(森磯株式会社社長)
多田野祐子0.93% 森稔氏二女(多田野敬氏の妻)
森京子0.93% (森浩生氏の妻)
森佳子0.4% 森佳子社長(森稔氏の妻)
森ビル持株会0.34%
森泰子0.33%
森拓0.33%
辻慎吾0.32% (現 社長)
森浩生0.32% 妻:森京子( 森稔氏の長女)
愛宕グリーンヒルズ|主要プロジェクト|森ビル株式会社 https://t.co/DVZPDCNpS1
— Tony (@LoveGun54050437) July 20, 2024
森ビル株式会社 今後の取り組みは!
都市づくりと持続可能性の推進
辻慎吾社長は「都市を創り、都市を育む」というビジョンを掲げ、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化する。
辻慎吾社長は、都市はあらゆる人間活動の基盤であり、都市づくりを通じて人々の未来に責任を持つべきだと述べておられます。
森ビルは、ESG(環境・社会・ガバナンス)やSDGs(持続可能な開発目標)に対する取り組みを通じて、地域の発展や人々の安全・健康・幸福に貢献することを目指しています。
国際競争力の強化
辻慎吾社長は、急激なグローバル化と熾烈な国際競争の中で、東京の集積力と磁力を高めることが必要だと強調、
東京を世界で最も魅力的な都市にするために、日本が誇る有形・無形の資産を活かし、都市の魅力を向上させる取り組みを続けています。
辻慎吾社長は、都市づくりを通じて社会的使命を果たし、時代に合った手法とスピード感を持って新たな挑戦を続けることを目指しておられます。