中野里 陽平(なかのり・ようへい)4代目株式会社玉寿司 代表取締役社長です。
1924年(大正13年)3月創業で2023年で100年目を迎えました、玉寿司を創業したのは中野里栄蔵氏とこと氏の夫妻。
栄蔵氏は1945年に49歳で亡くなった。栄蔵氏から「玉寿司を頼む」と言われたこと氏は、
4人の子供を育てながら玉寿司の2代目となり女性の板前、経営者となって玉寿司を復興させたのです。
中野里 陽平社長が社長に就任した当時、同社は経営危機に直面していましたが、中野里社長は財務体質の改善や人材育成を重視し、老舗企業を立て直しました。
特に「玉寿司大学」の設立を通じて職人の育成に力を入れ、明確な教育カリキュラムを導入することで従業員の成長と会社の発展を両立させています。
中野里社長は「世界で一番海の幸をおいしくする集団でありたい」というモットーを掲げ、伝統的な江戸前寿司の魅力を守りつつ、
新たな店舗コンセプトや事業改革を進めています。
中野里社長のリーダーシップのもと、玉寿司は創業100周年を迎え、多店舗展開や新しい取り組みを通じてさらなる成長を遂げています。
中野里 陽平(なかのり・ようへい)社長の経歴
役職:4代目株式会社玉寿司 代表取締役社長
誕生日:1972年8月18日生まれ
出身地:東京都築地
出身大学:学習院大学法学部政治学科
留学:米コロラド州University of Denver留学
特技:少林寺拳法
兄弟:4人兄弟の末っ子
HP:https://www.tamasushi.co.jp/
インスタグラム:nakanoriyohei
職歴
1996年(平成8年)に 米コロラド州University of Denver留学。
1999年(平成11年)に University of Denver,Hotel,Restaurant and Tourism Management学位取得。
1999年(平成11年)11月に株式会社玉寿司入社。
2005年(平成17年)2月に代表取締役社長 就任。
2014年(平成26年)4月に晴海倫理法人会 副会長 拝命。
2019年(令和元年)4月に法人レクチャラー。
2022年(令和4年)9月に東京都中央区倫理法人会 副会長 拝命。
中野里 陽平社長は入社翌年の平成12年5月に太老樹築地店オープン。
既存店にはない新コンセプトのもと設計された店づくりが話題に。多くのメディアに取り上げられる。
平成28年4月に自然栽培米を使用した「ささしぐれ」を出店。
野菜、味噌にまで有機にこだわった関東唯一のオーガニック寿司店を展開。
平成28年8月にグレートカンパニーアワード2016受賞。
働く社員が誇りを感じる会社賞受賞。
平成29年4月に玉寿司大学創設。
技術力、接客力、人間性を備えた社員の育成に取り組む。
令和4年11月には、築地の江戸前寿司の伝統と未来をつなぐ上質な空間にこだわったカウンター鮨の新店「本店 上ル」がオープン。
令和5年12月には、ネコをモチーフとしたイラストを取り入れたユニークな店作り、つまみ系のメニューが豊富なカジュアルな「築地すしくろ 銀座INZ店」をオープン。
エリア特性、客層に合わせた店舗作りを得意とし、現在、首都圏を中心に札幌、名古屋含め32店舗を展開中(2023年11月時点)。
昨夜は築地の玉寿司本店へ🍣
日曜日は割と空いてます😆
ここは店前道路に車を停めるPメーターがあるので年に数回行きます‼️
お値段も高くなく、次回来店の際に人数分の手巻き寿司をサービスしてくれるのも👌
食べきれなかったけど…😂 pic.twitter.com/bLf2TeOQyU
— 💐himiko💐 (@himiko2244) February 9, 2025
築地玉寿司 築地本店 の場所は!
寿司、海鮮丼、居酒屋
住所:東京都中央区築地1-9-4
電話番号:03-3541-1917 予約可能
営業時間:
月・火・水・木・金・土
11:00 – 15:00
17:00 – 22:00 L.O. 21:30
日・祝日
11:00 – 22:00 L.O. 21:30
定休日:無休(年始を除く)
席数:35席
駐車場:無
HP:https://www.tamasushi.co.jp/index.html
アクセス
地下鉄日比谷線築地駅 徒歩3分
地下鉄有楽町線新富町駅 徒歩3分
地下鉄日比谷線東銀座駅 徒歩7分
都営大江戸線築地市場駅 徒歩11分