中山哲也(なかやま・てつや)トラスコ中山株式会社代表取締役社長、公益財団法人中山視覚障害者福祉財団の理事長です。
工業用副資材を販売するトラスコ中山が快進撃を続けている、売上高は中山哲也に就任した30年前から3倍以上の売り上げになっている。
売上高は
2019年12月期2206億円
2023年12月期2681億円
となっております。
この好調な業績を支えているものこそ、業界の当たり前に流されない「常識破りの独自戦略」だそうで、
「富山の置き薬方式」で「在庫はとことん持つ」「ネジ一本でも配達する!」など驚きの戦略で躍進するトラスコ中山の強さなのです。
そんな中山哲也トラスコ中山 社長で経歴や年齢に大学は?家族構成と両親や富山の置き薬方式とは?など調べてみました。
中山哲也(なかやま・てつや)社長の経歴
役職:トラスコ中山株式会社代表取締役社長
誕生日:1958年12月24日生まれ
出身地:大阪府
出身大学:近畿大学商経学部(現・経営学部商学科)
家族:妻と娘2人
お酒:好きなのは生ビール、シャンパン、白ワイン、赤ワイン
趣味:仕事
職歴
1981年に中山機工(現トラスコ中山)入社。
1987年に常務取締役。
1991年に代表取締役専務取締役。
1994年に代表取締役社長に就任する。
公益財団法人「中山視覚福祉財団」を設立、理事長を務める。
中山哲也社長の両親は?
中山哲也の父親・中山注次氏は、1959年にトラスコ中山の前身・中山機工商会の創業者です。
中山哲也社長は
私は生まれるとき、鉗子分娩で視神経が傷つき、右目の視力を失って生まれてきました。そんな私の将来の働き口として、当時会社員だった父が創業したのが中山機工商会(トラスコ中山株式会社の前身)なんです。
Kindai Picks
父親はサラリーマンだったので、お金をなんとかしなきゃいけないというので、一か八かで商売を始めた。
母親の中山清子氏は夫と共に、中山機工商会創業に尽力している。
資金調達に苦労したようですが、母親が近所の商店街で乾物店を開いて開業資金を貯めたそうです。
中山哲也社長は1997年に「中山視覚福祉財団」という視覚障がい者のための福祉施設を設立しているのだが、設立のきっかけとなったのは母親・清子氏の遺志だった。
妻の中山優子氏は株式会社NSホールディングス 代表取締役
公益財団法人中山視覚福祉財団 評議員。
(株式会社 サカノシタ創業者:阪ノ下稔氏の長女)
株式会社 サカノシタ
代表:代表取締役社長 阪ノ下 勝
設立:1962(昭和37)年06月28日
本社:京都市南区東九条柳下町7
子供
長女:中山沙織氏
株式会社NRホールディングス 代表取締役 公認会計士。
公益財団法人中山視覚福祉財団 専務理事。
二女:中山梨絵氏
慶應義塾大学大学院 医学研究科 博士課程 耳鼻咽喉科 助教。
公益財団法人中山視覚福祉財団 評議員。
富山の薬売り
置き薬。会社にありました😃 pic.twitter.com/LvtEt1oSGG— リリー (@noel09090) February 15, 2024
トラスコ中山株式会社の「富山の置き薬」方式とは?
トラスコ中山株式会社は、「富山の置き薬」方式をヒントにデジタル技術を活用した「MROストッカー」を製造業界に導入しました。
これは工場内で使われる様々なツールや消耗品を、顧客の手元に常備するサービスです。
ユーザーは必要な時に直ちにアイテムを使用でき、在庫管理や納品の手間が省けます。
このサービスは2017年に社内の提案から始まり、中山哲也社長の発案で具体化しました。
サービスの詳細
・即時利用可能: 必要な工具や消耗品が常に工場内にストックされているため、即座に利用可能。
これにより、納品待ちの時間を減少させる「究極の即納」を実現しています。
・在庫管理の簡素化: 従来の商流にとらわれず、ユーザーの工場内に在庫を置くことで新しいサービスが創出され、在庫管理の効率化に貢献しています。
ユーザーへのメリット
選定商品のカスタマイズ: 顧客の要望に合わせて在庫商品を選定でき、柔軟な運用が可能です。
什器はトラスコ中山が準備するため、導入に必要なユーザー側の手間は非常に少ないです。
生産効率の向上: 副資材の管理が容易になり、生産現場の工程効率化が進むことで、全体の生産性向上に寄与しています。
この斬新な取り組みにより、トラスコ中山は顧客のニーズに応じた在庫管理と即時利用が可能な環境を提供しています。
製造業界におけるニーズの理解と技術の活用が見事に融合した良い例ですね。
トラスコ中山が掟破りとされる理由は?
トラスコ中山の「富山の置き薬」方式が掟破りとされる大きな理由は、伝統的な商流を大きく覆したからです。
通常のB2B販売方法では、顧客は必要な工具や消耗品を発注し、販売店や卸売業者から製品を供給される形をとっていますが、
このサービスはその在庫を顧客の工場内に置くという大胆な変革を提案しました。
※B2B販売とは「Business to Business」の略で、企業同士の商取引における販売方法を指します。
これは一般消費者向けではなく、企業間で商品やサービスを売買することです。
B2Bマーケティングは、見込み客の獲得や新規の問い合わせ、リピーターの増加などを目的として導入されます。
「富山の置き薬」方式の導入は、従来の販売・供給の枠組みに変革をもたらし、新しいビジネスモデルを生み出す「掟破り」の挑戦となりました。
これにより、近年の製造業におけるニーズに迅速に応える、顧客中心のサービスモデルを実現しています。
コメント