本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

川嶋亨は一本杉川嶋オーナーで石川県七尾市は予約困難店!経歴やお店の場所は!

本ページはプロモーションが含まれています。
川嶋亨(かわしま・とうる)オーナーの経歴 シェフ・料理人
スポーサーリンク

川嶋亨(かわしま・とうる)石川県七尾市で「一本杉川嶋」オーナーです。

日本料理店『一本杉 川嶋』はオープンした、それから1年も経たず、ミシュランガイドで一つ星を獲得。

すでに1年先まで予約が埋まっている人気ぶりだ、能登産の食材を活かした料理と地域文化への深い敬意を特徴とし、

能登の豊かな食材を最大限に活かしつつ、生産者との協力を大切にしており、多くの食通から支持されています。

築94年の有形文化財を改装した店舗は、伝統的な雰囲気と現代的な感性が融合した特別な空間です。

日本料理店「一本杉 川嶋」は、完全予約制の一つ星レストランで、特に評判の料理は、能登の特級品の魚介や掘りたての泥付き野菜を使った一品一品で、

その素材の良さを最大限に引き出す出汁や調理法が高く評価されています。

また、和ろうそくが灯る伝統的な空間で提供される食事は、訪れる客に特別な体験を提供しています。

 川嶋亨(かわしま・とうる)オーナーの経歴

川嶋亨(かわしま・とうる)オーナーの経歴

職業:石川県七尾市で「一本杉川嶋」オーナー

誕生:1984年生まれ

出身高校:石川県立羽咋工業高等学校

出身短大:金城短期大学

専門学校:エコール 辻 大阪の辻日本料理マスターカレッジ

父親:日本料理人

インスタグラム:ipponsugi_kawashi

インスタグラム:toru_kawashima_

職種

大阪『割烹 錦水』に就職。

約7年間の修業。

大阪『老松 喜多川』。

京都『桜田』。

大阪『居酒屋ながほり』。

2016年の春には故郷七尾市に戻り、和倉温泉の旅館『のと楽』にある『割烹 宵待』の料理長に就任。

2020年7月に日本料理店『一本杉 川嶋』を開業。

 

川嶋亨オーナーは日本料理人を父親に持ち、幼い頃から大の和食好きでした。

旅館で総料理長を務める父親さんの姿を見て育つ。

そして料理人になるなら日本料理しかないと思っていたそうです。

川嶋亨オーナーは情熱を傾けたのは高校野球。

甲子園を目指した元高校球児、しかも4番でキャッチャー。

厳しい野球のトレーニングを通じて得られた忍耐力と向上心、チームワークを大切にする気持ちは、今料理の世界でも生きている。

高校卒業後、短大を経て入学した辻調理師専門学校の「エコール 辻 大阪」を首席で卒業し頭角を現します。

大阪の有名割烹で修業を積み、20代で300人もエントリーした料理コンテスト「食の都・大阪グランプリ」で総合優勝。

交通事故に遭い、料理人の道が閉ざされる危機に見舞われる。

苦しいリハビリを経験する。

和倉温泉の「のと楽」にある「割烹 宵待」の料理長を経て、満を持して開業したのが『一本杉 川嶋』です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

一本杉川嶋(@ipponsugi_kawashima)がシェアした投稿

一本杉 川嶋のお店の場所は!

日本料理

住所:石川県七尾市一本杉町32-1

予約電話番号:0767-58-3251

営業時間:

【ランチ】
12:00~ ※一斉スタート (水曜日のみの営業)

【ディナー】
18:00~ ※一斉スタート

定休日:不定休(主に日曜日、祝日)

席数:8席

駐車場:有  お店から徒歩3分くらいのところに無料駐車場あり

アクセス

七尾駅から徒歩9分

一本杉 川嶋のメニューは!

お昼のおまかせコース10000円

夜おまかせコース

その他

※金額は投稿時となっておりますので確認をお願い致します。

一本杉 川嶋の口コミは!

・お料理はシンプル極めて、魚のしめかたからこだわった食材の良さをギリギリ生かした、七尾懐石とも言えるスタイルを確立しています。

しらこ、なまこ、他店で食べたら生臭い食材でもここなら美味しくいただけます。

隠れ家だったのに雑誌にもたくさん掲載され、ホリエモンも来るからすーっかり有名になり予約がとりにくくなるわぁーん。

大将の話が面白く、あからさまに客差別しないところもよいですね。

・※駐車場あり(徒歩3分)
※予約困難店

2年先まで予約で埋まっており、新規の予約受付もしていないので、予約を持ってる知人の席に呼んでもらうしか訪問することができません。

素晴らしい食材と確かな技術で作られたお料理はどれも圧巻です。

生産者との関係値の構築なども含め、現代の地方のレストランの目指す至高のカタチだと感じました。

ぜひまた再訪したい素晴らしいお店です。

タイトルとURLをコピーしました