本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

あさイチ「電子レンジで ふわとろフレンチトースト・フランスパンでも」の作り方!6月6日

本ページはプロモーションが含まれています。
あさイチ「電子レンジで ふわとろフレンチトースト・フランスパンでも」の作り方 料理レシピ
スポーサーリンク

電子レンジで作るフレンチトーストは、 短時間でとろとろ食感 に仕上がるのが魅力です。

時短: フライパンで焼くよりも時間が短く、忙しい朝にもぴったりです。

お手軽: フライパンを使わないので、洗い物も少なく済みます。

失敗が少ない: 電子レンジで加熱することで、焦げ付きにくく、だれでも簡単に作れます。

とろとろ食感: 卵液が染み込みやすく、外はカリッと、中はとろとろの食感に仕上がります。

お子さんと一緒に作る事ができます。

ぜひ、電子レンジで作るフレンチトーストに挑戦して、とろとろ食感を楽しんでみてください。

あさイチ「電子レンジで ふわとろフレンチトースト・フランスパンでも」の作り方

電子レンジで ふわとろフレンチトーストの作り方!

材料 (1人前)

厚切り食パン1枚

牛乳 180cc

卵 1個

砂糖 小さじ2

バター 大さじ1

作り方

1・お好きな厚み(3〜4㎝)の食パンを6頭分にする。

2・卵と牛乳を合わせて泡立つぐらいまでかき混ぜる。卵白がサラサラになる感じです。

3・食パンを並べられる少し深みのあるお皿か耐熱皿に先ほど作った液を半分入れて、その後に食パンを並べ、残った液を食パンにかける。

4・染み込みを早くするためレンジ600wで1分温め、裏返し30秒温める。

5・フライパンを温め、バターを溶かし食パンを焼く。

少しコンガリしたらひっくり返し6面ともそれを繰り返す。

6・砂糖をふりかけ溶けてカリッとなるまで焼いたら出来上がり。

料理のコツ・ポイント!

食パンは4枚切りとか少し厚みのある方がいいです。

食パンにフォークで穴をあけ、電子レンジで加熱することで卵液が染みこみやすくなります。

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。

様子を確認しながら必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

https://cookpad.com/recipe/3234145から抜粋!

フランスパンでもふわふわフレンチトーストの作り方!

フランスパンでもレンジであたためることでふわふわカリカリのフレンチトーストに仕上げることができます。

材料 (2人分)

フランスパン 4切れ

☆たまご 3個

☆牛乳 200ml

☆砂糖 大さじ2

バター 10g

オリーブ油 大さじ1

メープルベーコン 4切れ

■マスタード 大さじ1

■マヨネーズ 大さじ1

メープルシロップ 適量

作り方

1・ボールで☆の卵液を混ぜ、平たい耐熱タッパーに移し、フランスパンを浸す。

2・ラップをせずに、500wで1分半加熱する。

ひっくり返してさらに1分半加熱する。

3・レンジをしている間にベーコンを焼く。

4・ベーコンを取りだして、バターとオリーブ油を溶かし、あたためたパンを焼く。

*焦げやすいので、弱火の中火にする。

5・ひっくり返して、焼く。焦げ目がついたら火を消す。■を合わせておく。

6・焼きあがったフレンチトーストの上にベーコン、
■のソース、メープルシロップをかければ完成。

料理のコツ・ポイント!

レンジでチンすることで素早く卵液がしみ込み、ふわふわな仕上がりになります。

バターだけでは焦げ付きやすいので、オリーブ油を加え、焦げにくくカリッと仕上がります。

https://cookpad.com/recipe/3644515から抜粋!

 

タイトルとURLをコピーしました