上野 修(うえの・ おさむ)「浪速割烹喜川」の二代目シェフです。
19歳で父・上野修三氏のもとで店に入り、より広い視野を求めて一度フランス料理の世界へ飛び込み、
三重県の志摩観光ホテルでフレンチの名匠・高橋忠之氏に師事し、約5年間の修業を積みました。
その後大阪に戻り、家業である「浪速割烹 喜川」で再び修業を始め、1995年に二代目店主に就任、
伝統的な大阪料理の技法に加え、フレンチで培った技術やエスプリを取り入れた独自の「浪速割烹」を築き上げています。
例えば、バジル酢味噌や香草ドレッシングを使ったお造りなど、ジャンルにとらわれない創意工夫が特徴です。
「始末の心」を大切にしつつ、常に新しい味や技法を追求し続ける姿勢は、多くの料理人や食通から高く評価されています。
2020年には厚生労働省から「現代の名工」にも選出されるなど、大阪料理界を代表する存在で、
後進の育成にも力を入れており、喜川からは多くの優れた料理人が巣立っています。
伝統と革新を融合させた料理で、時代を超えて大阪の食文化を牽引し続けている名シェフです。
上野 修(うえの・ おさむ)シェフの経歴
職業:浪速割烹喜川の二代目シェフ
誕生:1961年生まれ
出身地大阪府
法善寺横丁「浪速割烹喜川」の創始者、上野修三氏の長男として生まれる。
幼少の頃より、父の姿を見て育ち、料理の世界に入る。
1981年に広い知識と技術を修得するために、志摩観光ホテルに入社。
当時の料理長 高橋忠之氏のものでフランス料理の厳しい修業を積む。
1985年に大阪に戻り、父修三氏経営の「浪速割烹喜川」に入社。
日本料理の修業の第一歩を歩み始める。
1989年に支店の「美な味喜川」(現在閉店)の支店長を務め、経営の技術を修得。
修三氏「天神坂上野」開店にあたって、「浪速割烹喜川」の二代目に就任。
初代の意志を継ぎ、日本料理の王道を守りつつ、フランス料理の修業で得た味づくりを礎にし、料理の幅をさらに広げる。
大阪らしい真に旨いものを日々追求、その料理は食に厳しい大阪人の変らぬ支持を得ている。
大阪らしく、東京とは違って、美味しかったです。 #かぜまちごはん
浪速割烹 喜川
06-6211-3030
大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-7 https://t.co/YO1iv3M5KG pic.twitter.com/KiCaWJ8cgi— kazemachi (@kazemachisan) March 1, 2018
浪速割烹 喜川のお店の場所は!
日本料理
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-7
電話番号:06-6211-3030
予約電話番号:050-5485-3749
営業時間:
火・金・日
12:00~13:30 (L.O.12:30)
17:00 – 21:30 (L.O.20:00)
水・木 ※ランチは水・木はお休みです。
17:00 – 21:30 L.O. 料理20:00 ドリンク21:20
土
12:00~13:30 (L.O.12:30)
17:00 – 21:30 (L.O.20:00)
定休日:月曜日、お盆・年末年始
席数:36席
駐車場:無
アクセス
地下鉄御堂筋線 なんば駅 徒歩5分
浪速割烹 喜川のメニューは!
【昼の部】浪速旬膳 雪コース13200円
【昼の部】浪速旬膳 月コース19800円
【夜の部】浪速旬膳 月コース19800円
【夜の部】浪速旬膳 花コース24200円
【夜の部】浪速旬膳 天コース33000円
その他
※金額は投稿時となっておりますので確認をお願い致します。
浪速割烹 喜川の口コミは!
・カウンターで夜のコースをいただきました。
非常に繊細な味付けで、
1口目からふわっと広がる香りと味で
幸せになりました!素材の味がしっかりしながら ソースや味付けも
合わさると更に 旨みが感じられて美味しかったです。〆にいただいた 浪速うどんは あっさりした味わいなのに、麺のこしや味もしっかりしていて
食べごたえがある1品でした。繊細なお料理の数々、堪能させて頂きました!
・和食にフレンチエッセンスが加えられてるようで、見た目も華やで独創的なお料理が多く、文句なしに全て美味しく楽しめました。
《割鮮》
嘉川さんでは割鮮と呼ばれているお造りは、
川流でお醤油無しで。
・まぐろにバルサミコ酢とお造り醤油
・炙りカマスに明烏
・ハリイカにバジル酢味噌
・イワシの柚子胡椒マリネetc…
《煮物》白子を溶かした餡の煮物椀
《燒物
》
・牛蒡の胡麻酢和え
・魚介のカダイフ揚げ
・海老芋の唐揚げ
・滝に見立てたチシャの軸
・タラコの高野もどき
・ヒラメの昆布巻き
《主菜》
浪速の伝統野菜、田辺大根と
そのピューレと鴨肉《留椀》
黒ばらのりのお茶漬け
《デザート》
・黒豆
・いちご
・きんかん
・キウイフルーツ羊羹
・さつまいものアイス
・レモンシャーベット
全て口に含んでひとつに纏まる美味しさに幸福度upです。
最後にお煎茶とのし梅でほっこり。終始美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
こんばんは♪
今夜は、若いお友達と道頓堀『喜川』にお邪魔しました
浪速割烹、和食を超えてフレンチと思しき技がありました
美味しかった💓
特に醤油を使わない造りが、珍しく、美味しかったんです
良心的な価格も嬉しいです
若い方達と楽しい会話、久しぶりでした
若いっていいですね… pic.twitter.com/Yk0k0aoxaC— おすみ (@lovenohaha) November 4, 2023
本当に味の分かる方に訪問して欲しい大阪の素晴らしいお店が「浪速割烹 昇」さん。食べログ3.18。しかし、個人的には4.3。
大将は「桝田」さん、「浪速割烹 㐂川(喜川)」さんの名店2店で修業され、後者では板長を務められた手練れです。食材の取り合わせ、塩と当て方、出汁の使い方にグッときます。 pic.twitter.com/pRYtvuzcwv
— すしログ®食の変態 (@sushilog01) July 21, 2023